第14回港よこはまツーデーマーチ参加報告


第14回港よこはまツーデーマーチ参加報告が10月13,14日に行われました。
会場は赤レンガパーク(JR桜木町駅から徒歩15分)。会場には多くの歩友が集まり華やかな大会となりました。以下2日間の参加報告です。

参加者は2日間で2000名でした。

☆10月13日(土)海と港と街めぐり(20Km) 天気 晴れ

1日目は、朝からお天気となりました。

今回、実家(埼玉)の母の手伝いの合間に参加。実家の最寄駅から下車駅まで約1時間20分座ったのですが、お尻が痛いというより足が痛くなったほど。
JR桜木町駅に降りると、黄色いジャンパーを着たよこはまウオーキング協会のスタッフが所々に立っていて、会場まで誘導。ワタシ自身、みなとみらい地区を歩くのは5年、いやそれ以上ぶり。
この日は20キロに参加。受付が午前8時からだったので少し早く会場に向かっていたところ、午前8時スタートの40キロコースの参加者とすれ違い。数名顔なじみの参加者に「いってらっしゃーい!」と声かけ。声掛け後会場に到着。会場には地元神奈川からの参加者が多く、ワタシにとっては「新参者」のつもりでしたが、出発式直前になって以前お会いした方々、札幌歩こう会の女性2名に合うことが出来てビックリ。

8時45分過ぎ、20Kmコースの出発式が行われました。よこはまウオーキング協会会長の挨拶、来賓のあいさつ、日本ウォーキング教会小栗副会長の挨拶、よこはまウオーキング協会スタッフのストレッチと続き、最後に県内からの参加者のゲキ(エイエイオー)が行われ、午前9時に出発しました。

コース:赤レンガパーク〜大岡川〜久良岐公園(チェックポイント)〜汐見台〜八幡橋歩道橋〜根岸森林公園〜地蔵坂上〜港の見える丘公園〜山下公園〜赤レンガパーク

スタートから団体歩行状態。赤レンガパークの後ろ側を通り、桜木町近くの遊歩道を通り、その後海から大岡川に流れる遊歩道沿いを歩いていきます。
海からの水が流れる遊歩道を歩き切り、橋を渡ると、そこからずーっと大岡川沿いに進んでいきます。
川沿いとはいえ遊歩道は狭く、遊歩道の左側には狭い道路が続き、車が時々通過していきます。車ばかりではなく自転車、歩行者、ベビーカーを連れたお母さん・・・。お天気の土曜日の風景です。
所々信号があり、その右手には橋が架かっていました。「この川沿いだけでいくつ橋があるのだろう」と言うほど。ワタシは終始ひとりでマイペースで歩いていましたが、背中のリュックに着けた文字を見て「北海道は寒いでしょう?」など色々声をかけられました。

スタートから約5Km。蒔田公園がトイレ休憩。この公園は小さいながら子供とお父さんがキャッチボールを行っている光景が。土曜日の光景です。
申し遅れましたが、大岡川沿いの更に右手には京浜急行の線路があるらしく、時々電車の姿を見ることが出来ました。(調べたところ日之出町−黄金町−南太田間を並行に歩いたことになるようです)公園に立ち寄ることなく、歩き続けました
更に川沿いを歩くと弘明寺商店街と交差。「大きい商店街だなぁ…」と思い立ち寄りたいほどでしたが、コースはまっすぐ。店先に並んだ秋の果物が美味しそうでした。
その後も狭い道幅の川沿いを進み、大岡川の遊歩道と別れたのはスタートから約2時間歩いた後(約8km)でした。。

大岡川の遊歩道を分かれると、今度は住宅街の狭い道へ。おまけに所々上り道になっているので、上るたびに喉が渇く状態。この日の横浜地方の気温は25度近くまで上がり、持ってきたペットボトルもハイペースで飲む状態。藤の木小学校の近くで誘導員が立っていて、近くにはコンビニもありましたが中途半端な道だったため、チェックポイントへ向かいました。

チェックポイントの久良岐公園に入ると歩きやすい道でした。公園を入ってしばらく歩くと、横浜市電1150型の車両が保存展示してありました。近くの説明の立札を見ると「2012年1月から3か月がかりで保存工事が行われ、4月6日に完成記念式典を行った」旨が記載されていました。しかしながらまだ周りが雑風景で、来年以降もっと整備されるのでは?と期待。
市電を見たものの、その後は先に進むにつれて上り道に。「チェック印を押す役員は?」と思っていたところ、公園を入って半分近くでようやくチェックポイント。チェックインを頂いた後、近くの休憩スペースで昼食。このスペースの近くには自動販売機が数台あったため、ココで昼食を取る参加者が多く見ることが出来ました。

昼食後、久良岐公園の出口へ。出口付近の階段が工事中で、足を踏み外さないように降りていきました。
久良岐公園を離れると、汐見台地区へ。
汐見台には県営住宅(アパート)が多数立ち並んでおりました。大学時代の友達がこの汐見台団地に住んでいたことがあって、1度汐見台団地を訪れたことを思い出しました。とはいえ今から30年ほど前。県営住宅の近くには民間のマンションが数棟建てられ、住宅密集地の印象でした。
汐見台団地近くの歩道も一列で歩かなくてはならないほど狭いスペース。坂道を下って浜小学校前の歩道橋を渡ります。

次のポイントはJR根岸駅前。浜小学校前を抜けると住宅が立ち並ぶ地域、その後横須賀街道(国道16号線)へ。この頃から更に喉が渇き、歩きながらコンビニを探す状態。国道沿いにはなかなかコンビニがなく(小さな商店が多かった)、見つけたのはJR根岸駅近くのセブンイレブン。ココでペットボトル1本購入し、持ち歩いていたペットボトルの飲み物を一気に飲み干す。しばらく先に進むと誘導員が立っていて、次のセブンイレブンが見えた手前で左折。
その後再び住宅街へ。少々きつい上り坂、上り階段を歩いていきます。「上っていけば何かが見えるか?」と期待したところ・・・。上りきって右折して右手に「Dolphin」の文字が。地名を見ると「山手」となっていたので、
ああ、ゆーみん(松任谷由実)の歌「海を見ていた午後」に出てくる山手のドルフィン!
やはり30年ほど前に大学時代の仲間と一度行きましたが、その当時はレストランの窓からちゃんと海が見えました。駐車場が満車で今でも盛況しているんだなぁ…と思いながら通過。
しばらく歩くと米軍の消防部隊があり、その近くに根岸森林公園がありました。(ココはチェックポイントではありませんでしたが、トイレに立ち寄る参加者が数名おりました。)

根岸森林公園を通過すると、馬の博物館前に。博物館と言いながら、馬と触れ合う場所があったようです。
その後山元町の商店街へ。立ち寄りたいお店がいろいろあったのですが、この時点で40キロコースの参加者が加わり、10人前後の団体歩行で歩く状態でした。
信号待ちが長かったのを機に、この地点から観光旅行歩きへ
山手のカトリック教会、フェリス女学院高校&大学、横浜ユニオン教会、横浜雙葉小学校前を通り、そして左手には元町公園、横浜外国人墓地へ。外国人墓地は無料で見ることが出来ましたが「存続運動の募金」を呼びかける運動を行っていました。
そして、港の見える丘公園へ。この公園の高台から遠くに横浜ベイブリッジが。数10年ぶりに見る景色に小さく歓喜。

港の見える丘公園を離れると、公園内を下って高速道路の真下の歩道橋を渡り横浜人形の家へ。ゴールまでまだ1km以上あったのでココも通過。人形の家の歩道橋を渡り、左折して山下公園前へ。この近くに誘導員がおり「残り1kmです。」と。山下公園は大勢の人でにぎわっていました。しばしこの公園に立ち寄りましたが、お目当ては横浜港に停泊していた護衛艦。
出発する前にある参加者が「普段護衛艦が停泊していることはないよ」と言っていたので、ゴールするまでにどこかのタイミングで撮影したいと思ってました。護衛艦が良く見えた場所はゴール間近の場所でした。

山下公園近くの遊歩道を渡り、臨海プロムナードを海を眺めながら歩いているとスタート地点が見えてきました。
午後2時20分、無事スタート地点の赤レンガパークにゴール。
ゴール後休む間もなく、この日上京したダンナと合流して喫茶店のハシゴとなりました。

よこはまウォーキング協会会長の挨拶

20キロコースのスタート

運河沿いの遊歩道へ

大岡川沿いの遊歩道を歩く

大岡川では船が(清掃船らしかった)

大岡川遊歩道の最後(右折して先へ)

久良岐公園のチェックポイント

久良岐公園には横浜市電が保存されています。

下り道の右手には海が…

ゆーみんの歌に出てくる「山手のドルフィン」

港の見える丘公園で

歩道橋からマリンタワーを望む

山下公園近くの歩道(公園の外は歩きやすかった)

この日停泊していた護衛艦
1日目のゴール

☆10月14日(日)横浜開港・公園めぐり(10Km) 天気 くもり

2日目は朝から曇り。
この日は10キロに参加することに決めていて、実家を前日より1時間ほど遅くの出発。それでも会場に到着したのが午前9時出発の20キロコースの出発式に間に合ってしまい、来賓の挨拶、コース説明、ストレッチ、長崎から参加の方のゲキを聞くことが出来、20キロコースの出発の様子をカメラに収めることが出来ました。

20キロコースがスタートして40分後、9時45分から10キロ、5キロコースの出発式。
10キロコースは自由歩行、5キロコースは団体歩行。5キロコースの列の前にはよこはまウォーキング協会のスタッフがプラカードを持ってました。
よこはまウォーキング協会会長の挨拶、コース説明、よこはまウォーキング協会役員のストレッチと続き、最後に10キロ・5キロに参加する子供たち6人がゲキを行い、午前10時5分スタート。

コース:赤レンガパーク〜山下公園〜横浜公園(横浜スタジアム前)〜中華街〜伊勢佐木町〜野毛山公園〜掃部山公園(チェックポイント)〜高島町交差点〜みなとみらい地区〜展示ホール北〜赤レンガパーク

スタートから団体歩行状態。とはいえ、10キロコースの参加者は20キロコースの約半分。全体的に前日より参加者が少ない印象でした。
臨海プロムナードを歩き、前日通った山下公園前を通り、右折して横断ししばらく進むと「中華街」の門が見えてきました。ココから中華街をウオーキング。
午前10時過ぎだったので中華街を歩く観光客は少なめ。お店の看板を見るとイートイン出来る点心と共に目立ったのが「食べ放題」の看板。かつての中華街では見られなかった看板が、このご時世では食べ放題にしないとお店の存続が出来ないのかなぁ…と、感じた程。中華街の途中に崎陽軒のお店があったので、急いで土産を購入し、団体の列に戻りました。

中華街を離れると、関内駅方面へ。地図では「横浜公園」の表示でしたが「横浜スタジアム前を通る」状態。今年球団名がDeNAベイスターズと変更され、新球団名の表記が目立っている球場前を歩くのは複雑。かつて活躍した大魔神(佐々木投手)、駒田選手・・・などの面影は遠い昔に。
関内駅を過ぎると、伊勢佐木町へ。ココも5年ぶりに訪れました。この間松坂屋デパートが閉店して解体され、横濱カレーミュージアムも閉館。「通り過ぎる」状態だったので、時間が出来たらリベンジして歩きたい場所。
伊勢佐木町の商店街を歩ききると、青江美奈の「伊勢佐木町ブルース」の歌碑が。参加者が足を止めて撮影していました。この歌碑の裏に看板があるのですが、現在の看板が5代目。時々書き換えているようです。

伊勢佐木町商店街に別れを告げて、黄金橋を渡る。ここから少々上りになりましたが、右手を見るとあちこちでランドマークタワーがくっきりと見えました。
小学校の前を通過し、しばらく歩くと野毛山公園へ。公園内を通り過ぎましたが、公園内には色々なモノが。展望台の近くには東京オリンピックを記念した碑(バレーボール、バスケットボール)があり、展望台からちょっと離れたところには「近代水道発祥の地」碑としてヘンリー・スペンサー・パーマーの胸像がありました。その近くには「野毛山排水池」が(残念ながら中に入れませんでした)。またひとつ勉強しました。
野毛山公園の出口を下っていくと、左手には野毛山動物園が。この動物園は無料で入れるとのことで、多くの家族連れが入っていきました。時間があったら入りたかった!

野毛山公園を離れて坂を下り、野毛坂の交差点を左折し、しばらく進みます。
次のポイントである「横浜能楽堂」の表示が見えると、指示通りに進んで横浜能楽堂の前に。開館が午後だったため、ココも中に入れず。
その先が掃部山(かもんやま)公園の入り口。ココが10キロのチェックポイントでした。
掃部山公園には井伊直弼の大きな記念碑が立っているのが特徴。他に日本庭園がありましたが、ゆっくり休む状況ではなかったため、ペットボトルの水を少し飲んですぐスタート。

掃部山公園を離れると、桜木町へ行く道が。とはいえ、10キロコースはここからみなとみらい地区に入っていきます。
国道1号線と16号線を分割する高島町交差点を右折すると、みなとみらいの北側の地区へ。高級なタワーマンションが立ち並び、お店ではスーパーオートバックス、施設では横浜Britz。歩いていくと「横浜ジャックモール」というショッピングセンターが見えたのですが、9月末で閉店したとのこと(今後は解体されて更地になるらしい)。
更に進むと、展示ホール北(パシフィコ横浜)に進み、右折。パシフィコ横浜の前、遠くにインターコンチネンタル横浜(ホテル)の前に進み、橋を渡ると右手に横浜コスモワールド(遊園地)。万葉倶楽部の前を通り、道なりに歩くと新港パークへ。この頃からあちこちで誘導の役員が立っていました。ゴールは間近!
この日海上自衛隊観艦式が行われ、午後12時過ぎまでに終了してしまったらしく、看板だけが目立っていました。

午後12時30分、スタート地点である赤レンガパークにゴール。ゴール後、昨年まで開設されていたウォーキングSNSの仲間と再会、記念撮影&しばし歓談をして、赤レンガパークを後にしました。

20キロコースのスタート前

5キロコースの参加者とスタッフ

臨港プロムナードを歩く

中華街を歩く(なぜか”すしざんまい”が出店している。)

伊勢佐木町商店街を歩く

青江美奈「伊勢佐木町ブルース」の歌碑(後ろには5代目の看板)
野毛山公園の出口に向かう

横浜能楽堂の前を

掃部山公園のチェックポイント

みなとみらい地区を進む

新港パークを。間もなくゴールですが・・。

個人的な感想

今回初めて参加しましたが、横浜の名所、見所が数多く含まれていて、コースとしてはまずますでした。

地形的に山坂が多いのが難点かもしれませんが、今後は初心者でも歩きやすい道、アップダウンの少ないルートにしていただければ、尚ありがたいと思いました。
また地図内にもう少し見所を記載してほしかったです。→大会のしおりでは見逃すことが多いので、地図の端にルート内の見所を記載すればちょっと立ち寄ることが出来ると思います。

とはいえ、大勢のスタッフ、の方々の大会運営、ありがとうございました。
出発式に参加して、どのスタッフ(よこはまウォーキング協会の役員)も同じストレッチが出来ること、誘導が的確に出来ることには見習いたいほどです。
次回参加する時には、今回以上に参加者が集まり、更に満足する大会になって欲しいと願っています。(毎度おなじみの締めですが…)


ホームページへ