Beatlesを聞きはじめた理由


わたしがBeatlesを聞きはじめたのは、1976年秋。解散してから6年後のことでした。

Beatlesって、ご存知ですよね?ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの4人組で、1960年代世界中を一大センセーションを巻き起こしたロックバンドです。(これ以上のことは、ご存知の方もいらっしゃると思います。もし説明して欲しいという要望があれば、考えておきますので、電子メールでご意見をお寄せ下さい。)

聞きはじめたきっかけは、当時中学一年生だったわたしのクラスの後ろの黒板に「Beatles来日10周年」という文字が書いてあったのを見て、「Beatlesって何だろう?」と思ったことからです。クラスメートに、確かBeatlesの熱狂的ファンの男の子がいたことを覚えております。

このころ、ラジオやFMで「Beatles来日10周年特集」が頻繁に放送されていて、わたしが最初に聞いたのは、NHKFMでの「Beatles特集」(4日間)の放送でした。

最初の日の1曲め「Love me do」からはじまり、最後には「The Long and winding road」まで、ベスト盤を除くアルバムの曲がすべて放送され、すべての曲をカセットテープに録音し、何度も聞くうちにのめり込んでしまった、というわけです。
4日間で約170曲流したのですから、カセットにすべての曲を録音したのは……今となっては考えられないことです。 (ことわっておきますが、その当時(1976年から3年ほど)わが家にはステレオがなく、その当時の新曲や聞きたい曲はすべてラジオやFMで聞いておりました。)

1980年12月8日、ジョン・レノンが射殺されたときには……大変なショックを受けた一人となっておりました。

その後、ステレオを購入した時には真っ先にBeatlesのLPレコードを購入し、CD盤が発売された時には改めて聞き直し……現在に至っております。
ちなみに最初に購入したLPは輸入盤で「Real Music」(A hard day's night, Helpなど映画に使用されたものの曲を集めたアルバムです。)

尚、わたしが好きな曲は初期のころのもの、アルバムで言うとベスト盤「The Beatles1962−1966」に収録されている曲がほとんど好きです。