第20回若狭・三方五湖ツーデーマーチ参加報告


第20回若狭・三方五湖ツーデーマーチが、5月21、22日に行われました。
会場は福井県三方町役場。「ラムサール条約の三方五湖と若狭熊川宿を歩こう!」のテーマのもと、全国のウォーカーと地元のウォーカーが若狭湾国定公園内の三方五湖および三方町周辺のコースを歩いた2日間。
今回は20回記念ということで、例年以上に盛り上がった大会でもありました。

★参加者人数

  40Km 20Km 10Km 7Km

合計

5/21 408  1,404 974 908 3,694
5/22 401 634 320 289 1,644
トータル 809 2,038 1,294 1,197 5,338

☆5月21日(土)五胡天空の道 天気 晴れ

この日の福井県三方町は、朝からお天気に恵まれました。

今回、近江今津から会場へのシャトルバスが運行している関係上、近江今津駅近くのホテルから通いとなりました。
朝1番のバスは午前7時15分発車予定。
ところが、午前7時前に近江今津駅に到着するJR湖西線から参加者が続々と集まってきたため、定員になり次第出発。会場には午前8時前に到着。参加受付、JMLパスポート預かり、ゼッケン記入・・・など素早く行いました。

午前8時15分から出発式。
出発式の最初に、東日本大震災の犠牲者のために1分間の黙祷。
その後、来賓の挨拶、JML各マーチングリーグの挨拶(13箇所集まりました。)、簡単な準備体操が行われ、地元青年団のゲキが行われた後、午前8時40分先頭の役員から順次スタート。スタート時には、地元中学の吹奏楽部の演奏が流れていました。

コース:三方町役場〜館川地区〜〜浦見川赤橋近くの広場(チェックポイント)〜若狭自然歩道〜海山屋内ゲートボール場〜梅の里会館→JA販売所前(チェックポイント)〜縄文プラザ〜縄文パーク(若狭三方縄文博物館)〜三方町役場

この日の20キロコースの参加者は約1400名
スタートから長蛇の列が続きます。 スタート時に背中のゼッケンを見て、顔なじみの参加者を見つけました。しかしながら、多くの参加者が歩く中見つけることが難しく、とにかく「マイペース」を心がけました。
スタートから約1km、昨年まで札幌に住んでいた嶋さんご夫妻に出会い、色々話しながら先に進みました。
スタートから約3km、湖が見えてきました。
「三方五湖」というのは5つの湖から成るもので、20kmコースは、菅湖、水月湖、三方湖の3つの湖を歩きます。 湖の近くには青い梅の実がなっている梅の木が所々見え、その傍らには色々な花々が咲いていました。長蛇の列は湖が見える部分に入っても途絶えることなく、とにかく「進むのみ」状態。

スタートから6km。浦見川赤橋近くが第1チェックポイント。
参加者が多いため2人のスタッフではチェックインの捺印を裁ききれず、いつの間にかチェック印を求める数十メートルの列が出来てました。
チェックポイントを過ぎると、水月湖の周りを歩きます。 対岸の参加者を見ることが出来、所々止まりながら湖と参加者を撮影。 お天気がよく、1日目から最高の景色に出会うことが出来ました。

湖の周りをしばらく歩き、スタートから11km。 海山屋内ゲートボール場がこの日の昼食場所。
今回、2日間とも昼食を頼んでしまったので、ここで約20分の昼食タイム。

昼食後、湖周の道路と分かれて、山沿いの国道を歩きます。
しばらく歩くとあちこちに「梅干」の文字が。
この近くの梅干を作っている農家がテント内で梅干を販売してました。
梅干だけを販売しているテントには客はほとんど立ち寄らず、逆にテント前に梅ジュースやお茶を用意した店の前には参加者が少々集まりました。

次の目的地は梅の里会館ですが、湖から離れた道、その道のりが結構長く感じました。
梅の里会館の看板が見えると、その視線は右横に。
若狭・三方五湖ツーデーマーチ20回記念梅ソフトクリーム 特別価格200円 すぐに並びました。
ここでも長蛇の列となり、ソフトクリームを購入するまで約15分。長い休憩となってしまいました。 梅の里会館の脇のJA販売所前が第2チェックポイント。

梅の里会館を離れると残り5Km。 久々の20キロを歩いたため、歩く速度は少々落ちていました。
また休んでしまうとペースが落ちてしまうので、少しでも先に足を進めました。
残り2km。縄文プラザの前は通過。 その後以前にはなかった「若狭三方縄文博物館」を含む縄文パーク内を。
逆周りだったら博物館に立ち寄りたかったのですが、ひたすらゴールを目指しました。

午後2時20分。なんとか1日目20kmコースを完歩。
ゴール後、顔なじみの方々に再会することが出来、飲み物片手に久々の会話に花が咲きました。

スタート前の様子

スタート時の見送りのスタッフの方々

スタートから長蛇の列

20キロコースを歩く参加者

湖の方向へ

第1チェックポイントは行列

第1チェックポイントに続く列

左手に湖(若狭自然歩道に入る)
湖の対岸を歩く参加者
湖を歩く(湖には緑と参加者の水面)
昼食会場のゲートボール場
山沿いの道を進む
途中には梅の直売所(そのテントの中)
梅の里会館のソフトクリーム売り場(長蛇の列でした)
第2チェックポイント
間もなくゴールの地点で
1日目ゴール時の様子

☆5月22日(日)若狭鯖街道 天気 雨のち曇り

この日の福井県地方の天気予報は雨。近江今津からの送迎バスの乗車して間もなく雨が降り始めました。
バスを降りて、足早に荷物を預けに。午前8時現在の会場は傘をさしていても濡れてしまうほどの激しい雨で、荷物を預けたのちに近くのテントで雨宿り。
多くの参加者は更衣室のある建物、近くのテントで同様に雨宿りしてました。その最中、午前8時15分から開会式。
開会式は少しでも早くスタートしてもらおうと、役員のあいさつ、コース説明、ストレッチ体操が短時間で行われましたが、開会式中に雨が激しくなってしまい、最後までグラウンドに出ることができず、雨が小やみになったのは大会恒例ゲキが終わった直後でした。
午前8時20分、地元の子供たちの合唱をBGMに20キロコース出発。

コース(20キロ):
三方町役場〜円成寺〜かみなか農楽舎〜熊川児童館前(チェックポイント)〜かみなか農村運動公園〜JR上中駅(チェックポイント、ここから若狭線乗車)〜JR三方駅(ここで下車、歩いてゴールへ)〜三方町役場

スタート後、雨は降り続きます。
所々近江今津からのバスの通り道の歩道を歩いたのですが、とにかく「先に進むこと」しか考えていませんでした。
途中、札幌歩こう会の女性4名にあったり、昨日再会出来なかった茨城からの顔なじみの人などとお会いしたのですが、皆「先に急ぐ」ということでほぼ素通り状態。

今回ワタシは荷物に雨合羽を入れるのを忘れ、この日はユニクロのドライストレッチパーカー(下着は七分のシャツ)&ドライハーフパンツ(実際は7分のパンツ)に傘をさして歩くスタイル。
靴は昨年購入したゴアテック(水をはじく素材)のウォーキングシューズでしたが、”水をはじく”とはいえ、スタートから5kmほどのところでまず左足、次いで右足の靴下まで濡れてしまいました。

スタートから約6km。円成寺に到着。
ココでトレイに入ろうとしたものの、1か所しかなく、おまけに長蛇の列だったので断念。
テントにいたスタッフに「チェックポイントはどこですか?」と聞くと、「次のかみなか農楽舎です。」と。
仕方なく、次の地点まで歩き始めたところ、円成寺の見所である「みかえりの松」が。

しかしながら、コースの途中と雨の中だったので、松の全体を撮影できませんでした。

円成寺を出ると、雨が激しくなってきました。
途中から若狭町に入り、フラワーロードで歓迎する立て看板があったものの、先に進むことしか考えていませんでした。
歩いている最中(午前10時から10時半の間)雨、風が激しくなりましたが、なんとか歩いて行きました。
午前10時40分、無事「かみなか農楽舎」に到着。(ここは20kmのチェックポイントではありませんでした。)
到着すると「弁当引き換え所」のテントの中に入り、スタッフの人に「スミマセン、トイレに行かせてください!」と荷物を預かってもらいました。
トイレに行く前に弁当を引き換えたのですが、弁当引換証、コース図は濡れてボロボロ。
地図を見ていた男性に次の地点までを聞くと「約6Kmで熊野宿」とのこと。「あと1時間頑張ろう!」という気持ちに。

かみなか農楽舎を出ると、雨が小降りになってきました。
前を歩く参加者の後をついていくと「この道でいいのだろうか?」ということになり、ある参加者が「昨年もココを歩いているから先に進めば大丈夫かも」と。
右奥にわかさカントリー倶楽部ゴルフ場を遠く見る道を上り下る舗装の道。進んでいるうちに、40kmコースの参加者とすれ違うようになり「この道で間違いない」と確信!
上りはきつかったものの、下りは少々加速して歩くことが出来たので、あっという間に進んでしまい、おまけに雨が止んで傘が不要に。
午後12時。無事熊川宿へ到着。宿場町の街並みをちょっと堪能しながら、第1チェックポイントへ。スタッフに地図が濡れてしまったことを言ったら「何とか押しますよ」とボロボロの地図に捺印。
戻りながら「長操なべ振る舞い」の看板を見つけたので、ココでなべ(いろいろな具が入った汁)を頂きながら昼食。運よく建物の中で昼食を食べることが出来ました。

熊川宿を離れると、JR上中駅へ向かいます。
途中で40kmコースのアンカーにすれ違い、前を歩く参加者の女性に「どの大会でもアンカーは大変ですよ!」と話したことをきっかけに、この女性(福井県内のちょっと年配の方)と一緒歩くことに。
京都ウォーキング協会に入会しているらしく、月例会の話、そして「天橋立ツーデーマーチが今年で終了してしまうこと」・・・など。
北海道のPRがほとんど出来ず、この女性の話すペースに付き合う状態で午後1時15分、JR上中駅到着。

駅に到着すると「次の列車は1時36分発車です!」とのアナウンス。まずトイレに行き、その後ホームへ。
ホームに行く途中に「チェックポイント」の弾幕があり、三方へ向かうホーム入口が第2チェックポイント。
チェック印を頂き、待っていると2両編成の列車が入ってきました。運よく座ることが出来、約25分乗車して午後2時前に三方駅に到着。
三方駅には既にゴールした参加者が待っており、このままゴールに向かうまでの間、三方駅に向かう参加者とすれ違いました。

三方駅から歩くこと約15分、午後2時15分にようやくスタート地点の三方町役場にゴール 。
ゴール後急いで完歩証などを頂き、荷物を引き取って「とにかく着替えたい!」と更衣室へ。
着替えた後、ゆっくりする間もなく近江今津行のバスに乗り込んで会場を後にしました。

子供たちの合唱でお見送り

スタートの様子

雨の中を歩く

右側は牛舎

かみなか農楽舎で

40kmコースの参加者とのすれ違い

熊川宿の街並み

40kmコースのアンカーとのすれ違い

JR上中駅(小浜線)

三方駅を降りて、スタート地点へ向かう

2日目のゴールで

あくまでも個人的な感想

今回13年ぶりに参加しましたが、スタート地点は変わらなかったものの、周りの景色が変わったのに驚きました。

20回という節目の大会でしたが、コースが多少変わったのが目新しいかったです。
しかしながら2日目が雨となり、途中で「リタイアしたい」という参加者がいて、連絡できるのが6kmごとのポイント地点というのがちょっと手薄では?と思いました。
車での巡回や、途中誘導のスタッフをもう少し増やしてほしいのが本音です。
また、チェックポイントのあり方、2日目のJR上中駅でのチェックは不要(?)かもしれません。
もし2か所設けるのでしたら、1か所目は円成寺かかみなか農楽舎にして、2か所目に熊川宿に設定したらいかがでしょうか?(20Kmコースで熊川宿から折り返して歩く人は少ないと思われる。)

以前と比べて交通の便は多少良くなり、敦賀や近江今津、京都などから通って参加しやすくなりました。
三方五湖の魅力、熊川宿の魅力をもっとアピールし、会場へのアクセスの件をPRすれば、町外の人が気軽に参加できると思っています。
次回参加するときには、魅力のある大会になっていることを願いたいです。