東京都ウォーキング協会例会「明治文学散歩」参加報告(2006/11/23)


11月23日(木) 天気 くもり時々晴

東京都ウォーキング協会例会「明治文学散歩」に参加しました。
集合場所は、西日暮里駅から徒歩5分の西日暮里公園。

11月22日晩から急遽上京することとなり、ぽっかり予定の明いた23日、久々に東京を歩くことにしました。
日暮里駅を降りると続々と参加者が。そして東京都ウォーキング協会の役員が集合場所へ誘導していました。
集合場所に着くと、東京都会員と他協会役員の受付に分かれました。ワタシは「旭川歩こう会の会員」と告げて他協会での参加費で受付出来、この日のコース図をもらいました。
流石東京!と思うほど、狭い公園には参加者が既に200人近く。突然の参加で知った人に会えるかと思ったところ、健脚のかめさん、ハット中村さん・・・等とお会いできました。「昨日旭川から来ました!」と言ったら、当然びっくりしていました。

出発式は午前9時から行われ、役員の挨拶、コース説明、準備体操が行われ、9時10分順次出発しました。

コース(14km)
西日暮里公園−根津神社(トイレ休憩)−東大農学部−文京区役所−礫川公園(昼食)−茗谷中−春日通り−教育の森公園(トイレ休憩)−大塚公園
コース内に文人の碑、立て札、跡を約20箇所ほど見て回りました。(多すぎて記載するのは省略、文中にちょっと出てきます。)

スタートしてまず西日暮里駅近くの歩道橋を渡り、大通りを通って千駄木4丁目へ。
道を曲がると、閑静な住宅街が続きます。東京の道は複雑であると共に狭い。閑静な住宅街であっても、時々車や自転車が通ります。しかも、団体で歩いていても平気で通ってくる。それが東京です。

しばらく歩くと、第1のポイント「北原白秋旧居跡」へ。旧居跡はサラ地と思いきや、他人の家となっていました。
「どうしてココが北原白秋旧居跡なのか?」と不思議に思う人数名。こんな感じで文学散歩が続きます。
続いて高村光太郎旧居跡、宮本百合子ゆかりの地、森鴎外外観潮桜跡・・・と続きますが、この3箇所は家の前の塀などに立て札がありました。森鴎外外観潮桜跡は現在文京区本郷図書館鴎外記念堂となっていましたし、場所によっては現在でも何らかの形で活用されているようです。そして、夏目漱石旧居跡には現在記念館らしきものが建てられ、塀の上には「吾輩は猫である」に出てきそうな猫の置物がありました。
しばらく歩くと根津神社へ。ココでトイレ休憩です。

根津神社の近くで聞いたことのある声を耳にし、声をかけると埼玉のNoppo(峰沢)さんでした。
かめさんは根津神社の近くで時々お会いするオッパー(川田)さんに電話し、突然声の出演となりました。当然の如く、東京へきていることを驚いていました。
根津神社の休憩が終了すると、東大農学部を通って文京区役所方面へ。この間にも明治の文豪ゆかりの場所があります。
樋口一様終焉の地には花が手向けられていました。11月23日が命日だったそうです。
石川啄木ゆかりの宿は現在「太栄館」と名前を変えての旅館。徳田秋声旧居は碑が残っているだけ(裏が竹やぶだった?)。他に宮沢賢治旧居跡、坪内逍遥、正岡子規旧居・・・・。数百メートル毎に見どころ一杯です。
そして、このコースの途中から文人跡のと並行して、神社・仏閣が点在。おまけに歩くコースの大半が坂道となっておりました。(歩いた坂は、菊坂、富坂、牛坂、安藤坂、庚申坂、切支丹坂・・・)

真砂坂上を通り、文京区役所の前を通って礫川公園へ。ここで昼食です。
礫川公園は東京メトロ丸の内線の後楽園駅のそばであり、公園の近くにはショッピングビルが、遠くを見ると東京ドームの屋根が見えました。
ワタシは昼食を持ってきていなかったので近くのコンビニに行く予定でしたが、「近くにレストランがあるよ」と誘われて6人で近くの中華料理店へ。時間が無かったので500円のラーメンを一気に食べました。

昼食後も文人ゆかりの地が更に続きます。しかしながら、前半と違ってゴールまでの見所は9箇所(前半だけで16箇所ほどありました。)
中島歌子、永井荷風、有島武郎、中江兆民、新渡戸稲造、若山牧水・・・・など。ある歌人の旧居跡(どなたかは忘れました)は現在駐車場となっていたり、新渡戸稲造の旧居跡は財務局の宿舎(アパート)になっておりました。

教育の森公園でトイレ休憩。
「教育の森公園」って?と思いきや、調べてみると旧東京教育大学(現在の筑波大学)跡地を利用した公園だそうです。じゃぶじゃぶ池や緑濃い樹林帯、山岳風の景観の林間広場、二つの半月池や石張りの正門広場等があって、一部しか通らなかったものの、広い公園と言う員上でした。この公園の近くには筑波大学付属小学校があって、園内の一角には「マラソンコース」が設置されていたそうです。
この時点で午後1時過ぎ。ここまで10Kmほどを歩いた感じは受けなかったです。
休憩中にかめさん、Noppoさんと記念撮影。

残り約2Km。春日通りを通り、病院の裏道を通ってゴール地点である大塚公園へ。ゴールは午後1時40分でした。
ゴール後、東京都会員と他会員に別れて認定を頂き、流れ解散となりました。
宿泊していた羽田空港近くのホテルに荷物を置いていた為、約1Km歩いてJR大塚駅に向かい、山手線に飛び乗った次第でした。。

スタート直後

係員の説明

夏目漱石旧居跡の塀には・・

東大農学部近くの道で

石川啄木ゆかりの宿(現在太栄館と言う旅館)

樋口一葉終焉の地(11月23日が命日でした)

礫川公園の噴水

東京メトロ茗荷車庫の下を(ココも坂道)

個人的な感想

2年ぶりに東京都ウォーキング協会の例会に参加したのですが、内容、コースとも満足のいくものでした。

東京都の例会は参加者が多い為、誘導する方も大変です。この日の参加者は200名越えていたようです。
交通マナーは「とりあえず」守っていたものの、狭い道でも広がって歩いている人や斜め横断、点滅している時の横断・・・など少々目に付いたものがありました。でも今回は他協会からの一参加者。目立たない程度に声を出し、風景を楽しみながら歩いた(と思っています。)
東京は大都会でありながら、23区内でもこのように「親しみやすい街」が点在しています。
今回は明治の文人達の跡をたどるものでしたが、このコースを中心に「坂道めぐり」「神社・仏閣めぐり」など、別のコースも出来るのでは?と、感じたほどでした。

来年上京した時に、時間が出来たら東京都(関東近郊)の例会、もしくはイヤーラウンドを歩いて見たいと思っています。
北海道とは違った光景、雰囲気を味わうことが出来るのを期待しつつ・・・。