第12回東京国際スリーデーマーチ参加報告


第12回東京国際スリーデマーチが5月3,4,5日の3日間開催されました。
テーマは「歩いてみっか!みんなの武蔵野」。全国から大勢のウォーカーの参加により盛大な大会となりました。以下、ワタシなりの参加報告です。

参加人数:3日間で59083名でした。

☆5月3日(木)サクラルート(20Km) 天気 晴れ

第1日目、朝からお天気に恵まれました。
メイン会場は小金井公園。JR中央線東小金井駅から徒歩約20分。JR武蔵小金井駅から徒歩約25分。
昨年同様、東小金井駅で降りて会場まで歩いていきました。

メイン会場に到着すると、今年はレイアウトが少々変更。
荷物預けとJMLパスポートの受付場所がなかなか見つからず、ウロウロしていると札幌歩こう会の役員さん、会員さん・・・に再会。場所がやっと見つかると、出発時間が迫っていた・・という状況でした。
今回、パスポートの預かりはJML、関東甲信越ML、さくらリーグの3種類。頭も少々混乱。
20キロコースの出発式は午前8時45分から。その前に今回のコースとなる「サクラ」「ハナミズキ」「ケヤキ」コースのスタートの列が作られ、参加者が列を作って並んでいました。
この日、ワタシは20キロの一番短いコースである「サクラ」コースを選択。早くゴールして全国の仲間に再会することを考えていました。
出発式では大会関係者の挨拶の他にこれから行われる大会の宣伝。その中には、全国の大会でよくお会いするカズミさんが堺国際ツーデーマーチの旗を持ってのPR。慌ててデジカメで撮影した次第でした。最後に20キロコースを連続12回歩かれている方々のゲキ(うち1人は旭川の登坂さん)が行われ、午前9時、スタートチェックを受けて順次出発しました。

コース:小金井公園〜多摩湖自転車道〜花小金井駅〜八坂駅〜野火止用水〜東大和市駅〜小川橋〜チェックポイント〜鷹の台駅前〜桜橋〜喜平橋〜小金井公園

スタートからしばらく歩くと、いきなり多摩湖自転車道に入ります。
初日の「サクラコース」20キロ参加者は他のコースと比べてやや少ないと感じましたが、それでも参加者は多数。お天気の中すれ違いに歩く人や自転車が通るので今年も「自転車が来ます!」という声をかけざろう得なかったです。しかしながら、最近では丁寧にいうことが少なくなり「じてんしゃ!」「くるま!」「あぶない!」と言うありさま。

この日、スタートから途中まで札幌歩こう会の小松さん(女性)と一緒に。小松さんは今まで長距離のコースを歩かれていたようですが「段々年をとってきて・・・」ということで、この日は20キロに落としたそうです。「給水地点まで一緒に歩きましょう!」 と言って、時々色々話しながら先を進んでいきました。
多摩湖自転車道は緑が多いです。この「サクラ」コースは緑の多い遊歩道を歩くので、東京国際スリーデーマーチのコースの中では一番好きです。

スタートから7.3Km。やっと給水ポイントへ。ここでひとやすみ。
休憩後、今度は野火止用水の近くを歩きます。この道を歩いていると後ろから声が。旭川歩こう会の女性3名と笹川会長が。ここまで北海道からの参加者と話す機会が多く、

東大和市駅近くのベンチで休憩、昼食。今年も駅の隣のミスタードーナツでドーナツ1個を購入することでトイレを借りました。その後はベンチで同じコースを歩く参加者を眺めながら、20分ほどの休憩。

昼食が終わり、地図を見ながら先を進みました。折り返し地点が今年のチェックポイント。
折り返しから少し歩くと新たなスポットがこもれびの足湯足湯という文字にひかれ、10分ほど足を浸しました。今後このコースのオススメ場所になりそうです。(足湯の他に休憩所、トイレなどがあります。)
残り3Km。40キロを歩いていた信州のアリババさんと出会い、ゴールまで色々話しながら歩きました。

こうして、午後2時すぎ小金井公園にゴール。ゴール後30分ほどゴールチェック付近で待っていましたが、知った人にはなかなか会えず。3時近くになって続々と各地の大会でお会いする方々と再会し、旭川から持ってきたお菓子を渡しながら、ウォーキングの話題で盛り上がりました。

今年も・・・メイン会場の入口地点

今年も・・・土手を歩く光景

緑の遊歩道を

ひたすら歩く

チェックポイントから折り返し地点

新名所「こもれびの湯」(足湯)にて

ゴールまで約3Km

☆5月4日(金)ケヤキルート(20Km)  天気 はれ

この日も朝から晴天に恵まれました。この日は長い距離を歩いていこうと考え、ケヤキコースを選択。

今回どうしても探したい人がいました。竹樋ママさんの掲示板に時々書き込まれる東京の親子さん。
昨日のゴール後ネット仲間に「この人だよ」と教えてもらって声をかけようとしたのですが、一瞬目を放したスキにいなくなってしまいました。スタート前の入口付近にいれば必ず会えると思っていたのですが、現れず。顔見知りの方々にも会えずじまい。仕方なく、ケヤキコースの列の中に入り出発式を聞くことに。
出発式では、名ランナー山田敬蔵さんが舞台に立って参加者と一緒に歩くことを宣言していました。そして、周りを見ると知った顔が・・・。出発式の最後には「エイエイオー!」というゲキを行い、午前9時に出発しました。(ちなみに出発式では準備体操を行わない為、スタートしながらのストレッチを行う参加者が多数でした。

コース:小金井公園〜玉川上水遊歩道〜恋ヶ窪駅前〜国立駅南側〜国立総合体育館(チェックポイント)〜谷保天満宮〜谷保駅前〜谷保駅前通〜府中西元町〜国分寺〜お鷹の道〜貫井北町〜武蔵小金井駅前〜小金井公園

スタートでは、地元小金井の中・高校生ボランティアがプラカードを持っての誘導やスタートチェック、沿道でのお見送りが。朝日新聞によれば、このボランティアの応募は多数だったとか。「ウォーキング」「年輩の参加者」を見て、彼らはどのように受け止めたのか?、聞きたいほどでした。

スタートから昨日ゴール前で一緒だった信州のアリババさんと一緒でした。歩きながら喋ること多し。
玉川上水の遊歩道は緑が揺れて、歩くのに最高でした。
西武線恋ヶ窪駅前、国立駅東側・・・。昨年と同じコースでした。

地図を見ながら、目星は国立総合体育館。この地点で、今回海野さんの奥さんが給水スタッフを行っていると言っていたので、休まずに歩いて行きました。しかし、この日の日中気温が27度近くまで上昇。時々ペットボトルの水を飲みながら歩いたのですが、昼食場所が近づくにつれて「冷たいモノが食べたい!」と思うように。アリババさんが昼食を購入したコンビニで、思わずワタシも氷菓子を買ってしまいました。

国立総合体育館に近づくとチェックポイントの文字が。その下で、海野さんがチェックインを押していました。ワタシとアリババさんはすぐ分かったようです。
そして近くの給水所では嶋村さんに再会。ワタシも探していた人だったのですが、向こうから声をかけてきてビックリ。とにかく持っていたデジカメで記念撮影。そして隣接する第四公園で昼食。木陰を選んでしばし座りました。

昼食後、次なる目的地は谷保天満宮。今年も放し飼いのニワトリは平気で神社の境内まで出てきていて、デジカメでパチリ。
その後谷保駅前を通り、国立駅へ向う道へ。広々とした遊歩道には今年もイチョウの木々が青々としていました。
国分寺手前の道で、アリババさんがスパートをかけて先へ。速いペースについていく事ができず、残りはひとりでのんびり歩くことにしました。国分寺、お鷹の道(細い遊歩道)では所々デジカメで記念撮影。

武蔵小金井駅前の商店街に差し掛かると、写真を撮影している人が。良く見るとお地蔵さんです
JR武蔵小金井駅南口商店街が建立したそうです。出迎え地蔵、いきかえり地蔵、しあわせ地蔵の順に見る事が出来、しあわせ地蔵地蔵の目の前がJR武蔵小金井駅。しあわせ地蔵の土台には365歩のマーチの歌詞が記載されていました。

JR武蔵小金井駅を抜けてゴール間近!と思いきや、ここから3Kmほどヨリミチ間隔の大回り。
陣屋通り、小学校の脇、中学校の脇・・・「ゴールはまだか!」と思うほど歩きました。
少々クタクタになり、途中のコンビニでトイレを借り、麦茶を購入し、店内で日焼け止めを塗っていきました。店員に追い出されるかと思いきや「どーぞゆっくり休んでください。」と。

最後には足が重くなり、小金井公園にゴールしたのは午後3時。
ゴール後メインステージでは金メダルウォーカーの表彰式が始まっており、慌ててステージの前へ。愛知のゆきさんが受賞と言うことで大声で「おめでとう!」とヘトヘトの声を振り絞って祝福した次第でした。。

スタート地点 ボランティアの高校生の見送り

玉川上水遊歩道にて

チェックポイント

少々上り道

上り道

JR武蔵小金井駅まで2kmほどの地点

武蔵小金井西口商店街での「いきかえり地蔵」

 

☆5月5日(金)ハナミズキルート(20Km)  天気 はれ

東京国際スリーデーマーチ最終日もお天気に恵まれました。

この日、スタート地点では親しい人に会うことなく出発式をひたすら待っていました。
遠方からの参加者はゴール後に帰ってしまう為、40キロのスタート時間に出発した参加者が多いと思われ、スタート地点で待つ人は前日よりかなり少ないように思われました。
午前8時半。メインステージでは、南房総フラワーマーチにも来ていた勅使河原郁恵さんが舞台に立って参加者に励ましの言葉を。その後ゲキが行われ、午前8時45分に繰上げスタート
スタートの誘導スタッフが参加者に向かって「15分繰り上げですから、15分早くゴールしますよ!」と言ってました。果たして??

コース:小金井公園〜境橋〜玉川上水遊歩道〜武蔵野中央公園〜武蔵野市役所前〜成蹊大学ケヤキ並木〜吉祥寺駅前〜井の頭公園〜三鷹台団地〜調布市総合体育館前(チェックポイント)〜神代植物公園北〜国立天文台通り〜野川河川敷〜都立野川公園〜東小金井駅前〜小金井公園

スタートから団体歩行状態。前日までと違ってこの日はひとり歩き。とはいえ、スタートから1kmほどの地点で大神さん(女性)を発見。数分ほど話しながら歩いたものの「遊歩道を歩いたほうが・・・。」と、途中の信号で別れてしまいました。
この日のコースは過去3回転倒した場所が入っており、1ヶ所目が武蔵野中央公園へ行く途中、千川上水遊歩道の入口。急に下がる道なので、慎重に。2ヶ所目は、この近く千川小学校前の交差点手前の補導した道。この時ひとりだったので、前を歩く人の背中を見ながらついて行き、一安心。

スタートして約4Km。武蔵野中央公園へ。昨年同様通過点。それでも、公園内では色とりどりの花々が咲いておりました。

武蔵野中央公園を過ぎると、都営団地の中を抜けて武蔵野市役所通りへ。緑の多い道でもあります。
そして、成蹊大学のケヤキ並木へと続くはず。昨年はコースからはずされて苦い思いをしておりましたが、
今年はコースに復活!新東京百景・残したい日本の音風景100選にも選ばれたこのケヤキ並木。緑が青々としているこの時期が、歩くのにオススメです。

成蹊大学を抜けて吉祥寺駅前を経て、井の頭公園へ。この頃(午前10時20分ごろ)から参加者の歩く姿がまばらとなったものの、自転車の行き来が多かったです。とにかく、コースの向こう側の歩道を歩き、少しでもすいている横断歩道を見つけて渡ったので、混乱なく井の頭公園へ。
井の頭公園で水分補給。昨年と比べて、犬の散歩とフリーマーケットの出店が増えていました。

井の頭公園を離れると、京王井の頭線井の頭公園前を通り、三鷹台団地へ。昨年とほぼ同じコースでした。
三鷹台団地は立て替えが進められていて、昨年立て替え中だった建物は出来上がり、建物の周りには木々が植えられ、ベンチなどが設置されたちょっとしたスペースが。参加者の数人がこのベンチで休んでおりました。
三鷹台団地を抜けると、新宿国立線という通りへ。参加者はもとより、自転車の行き来が多かった印象でした。
この通りの途中で、第3の転倒場所を通る予定。昨年は札幌歩こう会の人と喋りながら歩いていたので、少々斜めになった歩道の舗装(鉄で出来た格子)に足を引っ掛けて転倒したのですが、今回はひとり。その場所に近づくと、慎重に歩いて行きました。転倒した際に駆け込んだレンタルビデオ店、ホームセンターも昨年と変わらずありました。

航空宇宙技術センター前の信号を左折し、しばらく歩くとチェックポイントの文字が見えました。地図では「総合体育館前」となっているものの、実際には小さな公園。昨年までの広々とした公園の一角ではなく草むらが大半で、昼食を取る場所を探すのが大変でした。おまけに、狭い場所で石井スポーツさんのサンプル配布(栄養食品など)があり、またチェックポイント地点の電柱には「深大寺のは2時まで」旨の張り紙が。深大寺そばを食べたい参加者が多いことと、ゴール締め切り時間の配慮を考えて張り紙が出たものと考えられます。
チェックポイント地点で昼食を取りました。

昼食を終えると残り約8km。神代植物公園裏、そして深大寺そばが食べられる店の前を通りました。深大寺そばのお店は、どこも満席。「立ち寄るのは平日がイチバン!」と思いながら通過。

深大寺付近を抜けると、野川の遊歩道を歩きます。昨年はサイクルロード歩いたのですが、今年は地図に「河川敷を歩く」指示があったらしく(?)、サイクルロードから下りて歩く参加者が多数。(それを知らずに、サイクルロードを歩いてしまいました。)
約2km歩くとサイクルロードを歩くように指示する誘導員がおりました。ここから都立野川公園まで、自転車が通る道へ。
都立野川公園は、毎年この頃ツツジの見頃なのですが今年はツツジが咲き終わってしまったらしく、緑の中を歩いていきました。その手前には、子供の日にちなんで数匹のコイが空を泳いでいました。川の中にも本物のコイがいました!
その後、住宅街を通って府中小金井線という通りへ。東小金井駅東側の踏切が見えてきました。
踏切手前に大丸ピーコックというスーパーを発見。トイレと水分購入、オマケにアイスクリームを購入し、後から歩いてくる参加者を見ながらアイスクリームを。(数人から声をかけられました。。)
東小金井駅を抜けると、あとはゴールへ一直線!ゴールを終えて駅に向かう参加者が目立ち始め、札幌歩こう会の役員さんにすれ違い。残りの約1Kmは、軽い足取りであるけました

こうして、午後2時20分小金井公園にゴール。
ゴール後完歩証、JML、関東マーチングリーグ、さくらリーグの証明を次々と頂き、顔なじみの仲間を見つけ、シートで飲み物・食べものを囲みながら、仲間との歓談に花を咲かせておりました。
午後3時過ぎ、ゴールで札幌歩こう会の田中さんご夫妻に会い、その後は芝生やステージなどで記念撮影。そして、まだ残っている顔なじみの方々に次の再会を約束して、午後4時過ぎに会場を後にしました。

出発式で 勅使河原郁恵さんの挨拶

スタート直後

武蔵野中央公園内で

成蹊大学裏のケヤキ並木の一部

深大寺そばの店前

野川の河川敷(上から見下ろす)

あくまでも個人的感想

スタート/ゴール地点を変更して2年目。コースや立ち寄る場所が定着してきたように思いました。
それでも、気づいたことが色々ありました。

主催者側に言いたいことは、途中での誘導とルート設定です
特に40、20、10キロコースが合流するところの矢印が見えにくかったり、目に付けにくい場所での表示があったためにコースを外れて歩いてしまった参加者が数名おりました。(ケヤキルートの一部)
また、深大寺そばの店が立ち並んでいるところから大通りに出る道に誘導員がいたのですが、立ち位置が悪い!迷って他の道(行き止まりの店の)に行ってしまう人がいたとのこと。
また聞いた話ですが、コースアンカーが参加者に対して早く歩くように催促していた点。
関東以外、特に遠方から参加される方はこのルートがはじめて若しくは久々に歩かれるかもしれません。ゴール時間に間に合わせるように催促するのはいいのですが、時として自分の都合のことだけで強要してしまっているようにも思えます。
20キロコースは3ルートも20キロを大幅に超えて設定されておりました。遠方の方々への配慮や、名所などを見てもらう目的を考えているのでしたら、来年のコース設定は20キロに近づく距離(オーバーするのは1〜2Km程度)にして欲しいと感じました。

参加者に対しては、相変わらず歩き方の悪いマナーが目に付きました。
信号無視(赤に変わったとたんに慌てて渡ること)、斜め横断、一般の方への配慮はまだ減りません。
一人一人の自覚の問題です。
迷惑をかけず、楽しめる歩き方を心がけてほしいです!

この大会は、年々色々なことを配慮してきている大会と思っています。
騒音問題、スタート時の誘導、ルートの見直し・・・など、去年感じたことが少々反映されていたことが嬉しかったです。
今年の良かった面、悪かった面を踏まえて、来年も参加者に印象に残る大会になることを願っています。