第11回東京国際スリーデーマーチ参加報告


第11回東京国際スリーデマーチが5月3,4,5日の3日間開催されました。
テーマは「歩いてみっか!みんなの武蔵野」
全国から大勢のウォーカーの参加により盛大な大会となりました。以下、ワタシなりの参加報告です。

参加人数:3日間で58204名でした。

☆5月3日(水)ケヤキコース(20Km)  天気 晴れ

第1日目、朝からお天気に恵まれました。
メイン会場は小金井公園。JR中央線東小金井駅から徒歩約20分。JR武蔵小金井駅から徒歩約25分。
昨年までの会場が武蔵野中央公園でしたが、色々な問題が発生した為に今年からメイン会場が変更となりました。にもかかわらず、朝から大勢の参加者で、最寄の駅(ワタシが下車したのは東小金井駅)から会場まで、まるでゴール直前状態の列のようにつながって歩いていました。

メイン会場に到着すると、荷物を預け、いつもの如くJMLパスポートの受付。今回はその他に、関東甲信越マーチングリーグの受付がありました。いづれも3日間参加で認定です。
会場を見渡せば、知っている顔がすぐ見つかりました。札幌歩こう会の役員さん、会員さん、全国の大会で知り合った仲間・・・・。慌しく時間が過ぎていきました。
20キロコースの出発式は午前8時45分から。
その前に今回のコースとなる「サクラ」「ハナミズキ」「ケヤキ」コースのスタートの列が作られ、参加者が列を作って並んでいました。この日、ワタシは20キロの一番長いコースである「ケヤキ」コースを選択。最後尾に並ぶと、出発式が行なわれるステージまで約100mの距離。ステージに立っている司会の人はほとんど見えず、声だけを聞く状態でした。
大会関係者の挨拶などがあり、最後に仙台から参加の大学サークル(ウォーキングサークル)のゲキが行われ、午前9時、スタートチェックを受けて順次出発しました。 (しかしながら、列が非常に長かったので、スタートチェックを受けたのは10分後の9時10分でした。)

コース:小金井公園〜玉川上水遊歩道〜公園(チェックポイント)〜恋ヶ窪駅前〜国立駅南側〜国立総合体育館〜谷保天満宮〜谷保駅前〜谷保駅前通〜府中西元町〜国分寺〜お鷹の道〜貫井北町〜武蔵小金井駅前〜小金井公園

スタートから、いつもの如く長い列が続きます。玉川上水遊歩道の道も20キロの参加者で、遊歩道いっぱいに歩いておりました。その為、自転車や一般の方々が通るたびに声をかけていました。
今回、ゼッケンには「是非北海道に来てください!」と記載していたので、予想通り「札幌からですか?」との声を時々耳にし、声をかけられると宣伝をしていました。
玉川上水の遊歩道は時々切れます。5サ路の道があると係員が立っていて「信号通りに渡って下さい。」との誘導がありました。
遊歩道に別れを告げ、左折して直ぐの場所で早々チェックポイント。なんとなく気が抜けた感じでした。
しばらく歩くと、ある公園の前を通りました。ツツジとハナミズキの花が満開で、使い慣れてきたデジカメで撮影。小休止しました。

大通りの道を歩いていると西武線の恋ヶ窪駅前へ。少々商店街のようなみちとなり、しばらく歩くとミニ菜園が。立て看板を見ると「ウド」が出来るとのこと。久々に東京で畑を見て、また不思議な感覚になりました。(写真を取ったのですが、消えてしまいました。)地図を見ると、コースは国立駅の東側へ。立て札の誘導通りに歩くと、国立駅前にぶつかることが解り、楽しみになってきました。関東に住んでいた頃、時々国立へ遊びに来ていたのですが、約6年ぶりに歩きました。信号待ちの間、国立駅の方向を見て「変わっていないなぁ。」と、何度もつぶやきました。
国立駅の西側に出ると、公民館に差し掛かりトイレ休憩。休んでいる参加者が少々いました。
その後、給水がある国立総合体育館まで一気に歩きました。

国立総合体育館に隣接する公園で昼食。昼食する参加者の他に、近所の子供達が水遊びで集まってました。
水辺の側で昼食を食べていると「こんにちは。」と近づいてくる男性が。よく見ると、東京の大会でお会いしている
Kamejiroさんでした。「女性とご飯を食べていてねぇ。待っていれば十二単さん(女性)が来るよ。」とのこと。十二単さんにお会いしたかったので、しばらく待ちました。
そして初対面。証拠の記念写真を取って、足早に昼食場所を離れました。

コースに戻ると、次なる目的地は谷保天満宮。ココは、以前私鉄沿線リレーウォークや甲州街道ウォークで立ち寄った場所でもあります。驚いたのは、放し飼いのニワトリ。平気で神社の境内まで出てきているのに少々驚きました。
その後谷保駅前を通り、国立駅へ向う道へ。広々とした遊歩道には参加者と地元の人、自転車に乗った人が常に行き交っておりました。
次なる目的地は国分寺。ココも以前にウォーキングできたことがあり、懐かしく、そして変わっていないか期待していました。武蔵野線ガード下をくぐり、のどかな道を歩くと国分寺が見えてきました。ここで小休止。

国分寺での小休止をした後、前を見ると真っ赤な洋服を着た人が写真を取っていました。よく見ると、愛知のゆきさんでした。
お鷹の道からゴールまで、ゆきさんと愛知の人と一緒に歩くこととなりました。
色々話しながらのウォーキングとなったのですが、歩く速度が結構速かったので、ついていくだけで精一杯でした。

残り3Km地点。背中のゼッケンに「やくさん」と記載されているのを見て声をかけたところ、探していたやくさんでした。「はじめまして」と言った後、いろいろと話し始めました。やくさんも一生懸命、いろいろと話してくれました。
そうこう歩いているうちに小金井公園の入口へ。「最後は長いなぁ」と感じたモノの、色々な人と話しながら歩いているうちにあっという間にゴールが見えてきました。

こうして、午後2時50分に小金井公園にゴール。
ゴール後、各地の大会でお会いする仲間や札幌の仲間と再会し、飲み物を片手に色々な話題に花が咲いた状態でした。

メイン会場の入口地点

スタート直後の小金井公園内

遠くに国立駅

国分寺前

☆5月4日(木)ハナミズキ コース(20Km)  天気 はれ

この日も朝から晴天に恵まれました。
今回長い距離から歩いていこうと考え、この日はハナミズキコースを選択。3日間自分の歩きたいコースから選択して歩けるのがこの大会の大きな特徴です。
会場に着くと荷物を預け、ハナミズキコースの列へ。昨日と同程度の長い列が出来ておりました。

この日も出発式は午前8時40分から。大会関係者の挨拶など続き、最後にゲキが行われました。来賓の紹介等に時間がかかり、出発時間の午前9時を過ぎてもなかなか出発しないので、待てない参加者が「9時過ぎてるぞ!」と大声を2,3回ヤジが出たほど。結局スタートしたのが、9時3分でした。
尚、この日撮影した写真が突然消去されてしまったため、画像なしです。スミマセン。

コース:小金井公園〜境橋〜玉川上水遊歩道〜武蔵野中央公園〜武蔵野市役所前〜成蹊大学ケヤキ並木(一部)〜吉祥寺駅前〜井の頭公園〜三鷹台団地〜杏林大学病院裏〜調布市総合体育館前(チェックポイント)〜神代植物公園北〜国立天文台通り〜野川河川敷〜都立野川公園〜東小金井駅前〜小金井公園

この日もスタートから団体歩行状態。狭い道に幅いっぱい広がって歩いている参加者が多く、おまけに玉川上水遊歩道へ渡るのに斜め横断する参加者多数。「自転車が通ります!」とか「なるべく横断歩道で渡りましょう!」と何度も声をかけました。

スタートして約4Km。昨年までのメイン会場だった武蔵野中央公園へ。会場が移ったことで公園の近くのコンビニはがらーんとしており、最寄のバス停も普段の休日の姿のまま。さすがに「会場が変更になりました。」との立て札は出ておりませんでした。
公園の中に入ると、右半分を20キロの参加者の列が続き、左半分では近所の親子が思い思いの遊びをしておりました。本来の公園の姿です。
昨年までこの時期に騒音や雑踏に近隣の人が悩まされたことと思いますが、いつもの休日に戻ったゴールデンウィークとなって、武蔵野中央公園の近隣住民はどう思ったことでしょうか?
武蔵野中央公園を過ぎると、都営団地の中を抜けて武蔵野市役所通りへ。緑の多い道でもあります。
そして、成蹊大学のケヤキ並木へと続くはずですが、今回は300メートルを歩いたほどで迂回させられました。後から聞いた話では、この道を歩く参加者のマナーに苦情が出たために、ルート変更となったとのこと。それでもコースを無視して歩いていた参加者がいたそうです。(残念なことです。
)

成蹊大学を抜けて吉祥寺駅前を経て、井の頭公園へ向います。道が狭いのと休日で人が多かったので、人ごみを避けながらなんとか井の頭公園へ。
井の頭公園に着くと、後ろから声をかけられました。見ると、札幌歩こう会の山下さん(女性)でした。ここから一緒に歩くことに。

時々話しながら決められたコースを歩いていたものの、スタートから10キロ過ぎた地点で思わぬアクシデント。
道路の継ぎ目に左足が引っかかり、そのはずみで転倒してしまいました。左足の膝から血が出てました。その様子は
つれづれなるままにに掲載しています。
怪我の手当てを何とか終え、昼食場所となる調布市総合体育館前に向いました。

調布市総合体育館前がチェックポイント。昼食となりました。
昼食は久々に足を伸ばして、靴を脱いで、足の疲れを取りながら食べました。
昼食後、札幌歩こう会の田中さんご夫妻を発見。記念撮影となりました。

調布市中央体育館を離れると、残り7km。地図を見ると野川の遊歩道を歩きます。
この道の一部は歩きたくなる道500選に選ばれており、緑と、時折吹く風と、所々に咲いているツツジの花を見て、体で感じながら歩きました。
(川辺)を見ると、数名のシスターさんがお散歩している光景を。「シスターさんでも、ちゃんとお散歩するみたいですね。」と話しながら、先に進みました。

野川の遊歩道をひたすら歩きます。このコースは昨年までのハナコースを逆に歩くコースでした。この辺から黙々と、ひたすらゴールを目指します。この日は前日より暑く、家から持ってきたペットボトルの水分がゴール手前で無くなり、慌ててコンビニで購入しました。
東小金井駅に続く道の途中、愛知県の伊藤さんに会いました。4月の長島ツーデーマーチの時に竹樋パパさんから紹介されてことを覚えていたので、残り3kmほどを一緒に会話をしながら歩きました。(奥さんと一緒に参加していたのですが、後から来るらしく、先に進んでしまいました。)

こうして、午後2時50分小金井公園にゴール。
この日も、先にゴールした仲間を探し、シートで飲み物・食べものを囲みながら、仲間との歓談に花を咲かせておりました。

 

☆5月5日(金) サクラコース(20Km)  天気 はれ

東京国際スリーデーマーチ最終日もお天気に恵まれました。
3日間早起きし、埼玉の実家から京浜東北線、埼京線、中央線と乗り、東小金井駅から約20分歩いて会場入りするのも、この3日間ですっかり慣れてしまいました。
この日、どうしても会いたい人がいて、20キロのスタートの列を探しました。サクラコースの列の中間に、その人はいました。ネットの掲示板で花の写真を掲載する、すいませんさんでした。
ちょっと立ち話をし、あとはマイペースで歩くと言うことで出発式に耳を傾けました。

この日の出発式も午前8時40分から。
大会関係者の挨拶とゲキが役員さんのゲキが行われ、午前8時50分に順次スタートしました。

コース:小金井公園〜多摩湖自転車道〜花小金井駅〜チェックポイント〜八坂駅〜野火止用水〜東大和市駅〜小川橋〜鷹の台駅前〜桜橋〜喜平橋〜小金井公園

スタートからしばらく歩くと、いきなり多摩湖自転車道に入ります。
20キロの参加者が延々と続く中、自転車が通るので、なるべく声をかけないよう、左側を歩くように心がけました。それでも「自転車が来ます!」という声をかけざろう得なかったです。

多摩湖自転車道は緑が多いです。昨年は所々で立ち止まって写真を撮影してましたが、今年も休憩場所などでちょっと立ち止まって、携帯カメラで様々な光景を撮影しました。

ある信号待ちで、先を歩いていたすいませんさんに遭遇。「ゆっくり歩く」ということなので、ゴールまで一緒に歩くことに。
すいませんさんは、ホームページの掲示板でいろいろな花を紹介しています。その為、この多摩湖自動車道で花を見つけると「これは〇〇〇〇という花です。・・・・」と、詳しい説明が入りました。説明が入るたびに花の前に立ち止まって、携帯カメラで撮影するのがやっと。その時は色々解っても、結局は聞いた花の名前の大半を忘れてしまう状況でした。やはり、自然の中を歩くときには、植物図鑑が必要です。

チェックポイントでひとやすみ。ワタシのホームページの掲示板に竹樋パパさんから「すいませんさんによろしく」との伝言があったので、この場所から竹樋パパ、ママさんに電話。途中、すいませんさんと声の初対面を果たすことができ、ほっと一息。
休憩後、今度は野火止用水の近くを歩きます。ココも緑が多く、道沿いに水辺がある素晴らしい道です。川には大きなコイが泳いでおり、水辺では近所の子供達が網を片手に水遊びをする光景をみました。

東大和市駅近くのベンチで休憩、昼食となりました。駅の近辺にはトイレがなく(駅のトイレも改札口を入らないとない)、仕方なく駅の隣のミスタードーナツでドーナツ1個を購入することでトイレを借りました。その後は、ゆっくり話しながら昼食を。

昼食が終わり、地図を見ながら先を進みました。折り返し地点には、確か役員がおりました。
折り返しても花の名前を聞くなど満喫する歩きでしたが、途中から先を急ぐ参加者のペースに終始引っ張られた状態でした。鷹の台駅近くのトイレで休憩となり、ココで周りの光景を色々取ることが出来ましたが、あとから来る参加者に声をかけられ、少々恥ずかしい状態でした。

こうして、午後2時すぎ小金井公園にゴール。3日間で60km完歩しました。

ゴール後、完歩証、JML、関東マーチングリーグの証明を次々と頂いたのですが、一緒に歩いたすいませんさんを見失ってしまい、お礼を出来ないままの別れとなってしまいました。。
それでも中央会場にはゴールした仲間が続々集まり、前日同様食べもの・飲み物を囲んでの歓談となりました。そして、次の再会を約束して、午後4時過ぎに会場を後にしました。

スタート直後

多摩湖遊歩道の上を歩く参加者

列は続く・・・・

池の中のコイ

ゴールまであと数キロ地点で

あくまでも個人的感想

今年はコースを変更し、今まで以上に盛り上がった大会と思ってます。
しかしながら、参加者・主催者側に対し、悪い点が目に付きました。

主催者側に言いたいことは、まずスタート時の誘導です。
20キロコースは3つのコースに列を並ばせるのですが、スタートチェックを受けてすぐ3つのコースに分かれる状況になっていたので、列を分けて並ばせるのが無意味とも思えました。
また、スタートチェックを中学生中心にやらせていたのですが、不慣れなことと、チェックする人数が少なすぎると感じました。従って、スタートするのに5分ほどのロスタイムが出来たようです。

また、参加者が多すぎる大会で、出発式を行なう意味があるのか?
もし出発式をやるとしたら、東松山で行なわれる日本スリーデーマーチのように一定の時間を定めて出発式をし、順次スタートする方が効率的だと思います。(スタートチェックにも時間がかからない)
20キロの出発式は3日間長い列の最後尾の方に並ばされ、遠くで見る状態だったのでした。そして、仲間と話すなど聞いていない参加者が大半でした。

この大会には各地から色々とボランティアを募っているのですが、東京都で行なわれる大会なのに東京都ウォーキング協会からの役員、指導員を受け入れない(?)のが今年も不思議に思いました。(内情は少々知っておりますが)

参加者に対しては、歩き方の悪いマナーが目に付きました。
斜め横断、一般の方への配慮、コース立ち入り禁止への無視(成蹊大学のケヤキ並木の通行止めの部分を無視して歩かれた参加者がいたと聞いています。)
出発式、パンフレット等で色々呼びかけていますが、これは一人一人の自覚の問題です。
迷惑をかけず、楽しめる歩き方を心がけてほしいです!

それでも、会場を小金井公園に移したことで新たな1歩を踏み出した大会であったと思います。
今年の良かった面、悪かった面、ワタシの意見が反映されて、来年も参加者に印象に残る大会になってほしいと願っています。