旭川歩こう会例会「納会ウォーク」参加報告(2007/12/1)


12月1日(土) 天気 くもりのち雪

旭川歩こう会例会「納会ウォーク」が行われました。集合場所は、旭川駅から約1Kmの常盤公園。

家からバスで集合場所へ向かったのですが、旭川では2週間前から雪は降り始め、道路は雪道&ツルツル路面。この日の朝は雪が降っていないものの、朝の気温がマイナス5度近くだったので、完全な冬装備。靴も今回からすべり止めのついた靴を履くことに。
集合場所の常盤公園に入るとすっかり雪景色。今回の集合は常盤公園の入口でしたが、「常盤公園」の石碑の周りは雪がかろうじてつもっていない状態なので、この場所に出席簿が置いてありました。
集合時間の9時近くなると参加者が続々集まってきて、あちこちでおしゃべりが聞こえてくるニギヤカな集まりとなりました。

出発式は9時から。笹川会長の挨拶、荒木事務局長のお知らせに続き、澤田理事のコース説明、小松理事のと準備体操が行われ、9時15分順次出発しました。
参加人数は約70名でした。

コース(約9km)
常盤公園−買物公園−1条通−忠別橋−両神橋−神居支所公民館(トイレ休憩)−神居地区−高砂台−高砂温泉前−旭川パークホテル(ここで自由解散)

スタート後、遊歩道を通って買物公園を歩きます。この日は前日からの冷え込みで所々ツルツル路面。ほぼ団体歩行でしたが、
買物公園(旭川駅近くから大きな遊歩道が1Km近く続いています。)の左右の歩道は除雪はしてあるものの、遊歩道の真ん中は雪が集められてました(というより、除雪していないかもしれませんが・・・。。)
買物公園を歩ききった1条のアッシュ1階広場で休憩。というのも、依然配布した会報に今回の集合場所がアッシュ(1階)と書いてあった為に、間違ってこの場所に来てしまっている方が(?)ということも会った為で、やはり10名ほどが待っておりました。
トイレ休憩を兼ねて約10分待機。

アッシュでの休憩が終わると、1条通りを通って、忠別橋に向かいます。ロードヒーティングしている場所は歩きやすいものの、横断場所などでは所々ツルツルしており、この部分は慎重に歩きます。とにかく、北海道の冬道は普通の間隔で歩くと転んで大怪我と言う事態もなりかねますので、ゆっくり、足元に気をつけて歩くのが重要です。
忠別橋、両神橋を渡ります。橋の上はさすがに雪道。
ちなみに、ワタシはスタートから喋りながら歩いていましたが、危険箇所に差し掛かると指導員モードになって「気をつけてください。」などと自然に声が出ました。

神居支所公民館でトイレ休憩。本来ならトイレ休憩は10分程度なのですが、納会会場(ゴールの旭川パークホテル)への到着時間調整の為、15分ほど休むことに(後半はスタート待機状態)。

休憩後、神居地区の住宅街を歩き、高砂台に向かっていきます。
高砂台に行く道の大半は上り坂。山道を歩く雰囲気です。
この地区も完全な雪道。しかも時々車が通る為、車が通る度にまた指導員モードで「くるまがきます!」と言って注意を促しました。雪道に慣れている参加者が多かったため、車が来るとその場で立ち止まってまた進む・・・という状況でした。

高砂台への山道を登りきると、まず見えてきたのが高砂温泉。高砂温泉の前を通りました。旭川で有名な温泉であり、午前中にもかかわらず車が数台とまっていました。
高砂温泉を過ぎると、ゴールはもうすぐ。ゴールを目指すことを考えずに、喋りながら歩く参加者が多かったです。

午前11時20分、無事ゴールの旭川パークホテル入口に到着。
納会会場入口で参加者に認定シールを渡してウォーキングの部は終了。
その後、旭川パークホテルの一角にある焼肉じゅうじゅうというお店で納会が行われ、ジンギスカン食べ放題と飲み物で参加者はお腹を満たしておりました。
時々テーブルを廻って「来年もよろしくお願いします。」と挨拶をし、和やかな雰囲気で納会は無事終了しました。

出発式での様子

出発直後の遊歩道を

忠別橋を歩く

高砂台に向かう道 雪の山道を歩きます。

高砂台の山道をを登りきって見ると・・・

納会の様子(夢中でシャッターを押したのでボケてしまいました。)

個人的な感想

今回は「納会会場まで歩く」という目的がメイン。しかも11月中旬から降り始めた雪の為、雪道、ツルツル路面・・・など複雑な路面状況に対応したウォーキングとなりました。
納会会場までは10キロをちょっと欠ける距離ですが、通常だと2時間ちょっとで歩ける距離を納会時間を気にしながらのウォーキングとなった為、個人的には「かなり気の抜けてしまった」例会だと思いました。。

冬道を歩くのは今年で4シーズン目となりましたが、冬道は決して急がず、慎重に一歩ずつ進めるのがコツだと思っています。
普段のウォーキングより足への負担が大きくなりますが、準備体操で十分足を伸ばすと共にゴール後のストレッチも欠かさずに行うことが重要です。(今回はゴール後のストレッチが省略されてしまったのがちょっと残念。)
冬道でのウォーキングはあと4ヶ月ほど続きます。路面状況、足の状態に気をつけながら次のウォーキングに備えたいと思っています。