第8回水と湯の郷長島ツーデーマーチ参加報告


第8回水と湯の郷長島ツーデーマーチが4月1日、2日の2日間開催されました。
地元はもとより、全国からウォーカーの参加により盛大な大会となりました。以下、ワタシなりの参加報告です。
尚、参加人数は2日間で約800名でした。

☆4月1日(土)北周回コース(30Km)  天気 晴れ

初日は、朝からお天気に恵まれました。
会場は桑名市長島町総合支所前広場。JR・近鉄長島駅から徒歩約15分のところにあります。
今回名古屋から通いで行けると思い、朝名古屋市内のホテルから近鉄に乗って通いました。名古屋から近鉄の準急で約20分。JRでも同程度の所要時間です。
会場に到着すると、顔なじみのウォーカーが集りはじめていました。ワタシも受付、出発の受付をしておりました。ところが、目を移すと見たことのるミノ傘の姿が!竹樋パパ、ママさんがこの大会に来ていたのです。

スタート30分前に出発式が行われました。出発式の前にまずラジオ体操。身体をほぐすのにはちょうど良いのですが、長距離を歩くのでラジオ体操にプラスして足のストレッチを入れて欲しかったです。
来賓の挨拶、コース説明があり、続いて地元保存会の太鼓の演奏と続きました。そして午前9時、ピストルの合図と共に地元ウォーキング協会の大旗を持ったを先導者スタートゲートをくぐって順次出発していきました。

コース:桑名市長島町総合支所前広場〜船頭平閘門〜長良川大橋手前(チェックポイント)〜長良川大橋〜油島大橋〜多度神社〜多度運動公園(チェックポイント)〜桑名市総合運動公園〜伊勢大橋〜桑名市長島町総合支所前広場

スタートから、いつもの如く長い列が続きます。しばらく歩くと、長良川遊歩道へ。お天気の中、車の通りも少なかったので、遊歩道はノンビリと歩くことが出来ました。
今回、名古屋で桜の花を見たいと期待をしつつ歩いたのですが、長島での桜はチラホラ。桜の花が咲いている木々を見つけるのが大変でした。桜並木の木々もつぼみばかり。桜並木で、やっと一輪咲いている桜を見つけられたほどでした。
しばらく歩くと、船頭平閘門の近くへ。この近辺にはレジャーボートが何隻も停泊していました。長良川をボートで(?)というのがいかにも不思議に思えたのですが、長良川をずーっと下っていくと海にぶつかるそうです。
船頭平閘門の近くには、お花見の出来る公園がありました。ここの桜もまだ2〜3割しか咲いておらず、お花見にはまだ早い状態でした。

公園を離れてしばらく歩くと、再び長良川遊歩道へ。その途中にチェックポイントがありました。
スタート時から竹樋パパさん、ママさんと一緒だったはずが、写真撮影をしているうちに先に行ってしまいました。20キロを歩く予定だったのが「30キロコースのほうが面白いよ。」と言われ、チェックポイント付近で20キロと30キロが分かれるはずです。とにかく、先を歩いている竹樋ママさんに30キロコースを歩いているのか、確認を入れました。
チェックポイントを過ぎ、長良川大橋を渡ると20キロと30キロの分岐点があるはずです。ところが、その分岐を示す標識や誘導が無かった為、そのまま次の油島大橋を渡ってしまいました。(後で調べたところ、20キロコースは長良川大橋を渡ってすぐに折り返すコースになっておりました。)
ところで、この長良川大橋を渡ると岐阜県海津市に入りました。そして、油島大橋を渡り切って少し歩くと再び三重県。不思議な現象でした。

ワタシ自身、前を歩いている人の後を付いて行くような歩き方をしていました。その為、「30キロコースなんだなぁ」と感じたのはスタートして10キロほど歩いた地点でした。
30キロ地点の見所の1つである多度神社へ向かいます。神社でお参りを考えていたところ、竹樋パパさんから電話。「今ねぇ、多度神社の近くのお店でゴハンを食べているから、ココまで来てね!」とのこと。神社のお参りを断念し、竹樋パパさん達の待つお店に向かいました。
電話から15分後、無事竹樋パパさん達の待つお店に到着。一足先にお昼ゴハンを食べてる方々に混じって遅れて山菜とろろそばを注文。朝購入したおにぎりがあったため、店の人に見つからないようこっそりおにぎりも食べました。

昼食後、次のチェックポイントの多度運動公園に向かって歩いていきます。竹樋パパさんは足が速い。歩きについていくことが出来ず、竹樋ママさんとお話しながら、先に進むことに。
途中、前を歩いている桑名市の市議会議員さんが「車椅子の参加者がゴールしたら拍手で迎えて欲しい」との伝言があって、そのことは先を歩いている竹樋パパさん達へも伝わりました。車椅子の参加者は1人で歩いているのではなく、車椅子を押しているサポーターの方と2人3脚でした。ですから、ゴールした時にサポートをした人にも拍手を送りたい、と考えていました。(しかしながら、ゴール後車椅子の参加者を迎えることが出来なかったです。)

次のチェックポイント多度運動公園に到着。チェックポイントの近くに農産品の直販店があって、ある参加者が24個で100円のみかんを購入し、我々にもおすそ分けを。

チェックポイントを離れると、あとはひたすらゴールに向かうのみ。
しかしながら、25キロ程歩いた付近から太ももが少々痛くなりました。それでも、広島の善さんと話ながら前を進みました。
残り2km付近で伊勢大橋を渡る事に。地図を見ると、この橋は揖斐川と長良川の2つの川を渡る橋。最初のうちは写真を撮りながら進みました。ところが先に進むにつれて、下の写真の通り、車や人が通る度に揺れる橋を渡るのが怖くなってきました。手に汗握り「風が吹いたらどうしよう」と考えつつ、必死に橋を渡っていきました。渡り終えたとたん、ほっと一息。

こうして、午後3時10分に無事スタート地点である桑名市長島町総合支所前広場にゴール。ゴール直前、進行役の人が「ゴールまであと100メートルです。頑張ってください。」と、激励。とにかく必死でした。
ゴール後、先に到着していた仲間とアフターウォーク。竹樋パパさん、ママさんとも改めてお話しました。会場では午後4時過ぎにお開きとなり、先にゴールしていたゆきさんはじめ5人で名古屋まで行って2次会となりました。。

準備体操の様子

船頭平閘門周辺の公園にて

やっとみつけた桜の花

チェックポイントでの接待

多度神社の入口

伊勢大橋の橋の上を・・

☆4月2日(日) 南周回コース(20Km)  天気 雨時々くもり

この日は朝から雨。そのため、会場に到着すると参加者は昨日の半分以下に見えました。
雨の影響だけではなく、この日はあちこちの団体での例会と重なっていた為、愛知及び近県の方々は地元の例会に参加された人が多かったようです。

会場に着くと、先に到着していた参加者はテントの中で出発を待っていました。それでも、雨は降ったりやんだりと断続的ではなかったのが幸いでした。
昨日同様、出発式の前にラジオ体操が行われました。続いて出発式。
来賓、大会関係者の挨拶、そして昨日同様地元和太鼓の歓迎の演奏が続き、雨のため5分繰り上がって8時55分に30キロコースから順次スタートしました。

コース: 桑名市長島町総合支所前広場〜伊勢大橋〜六華苑〜七里の渡し跡〜九華公園〜揖斐長良大橋〜長島温泉〜松東の集会所(チェックポイント)〜木曽川遊歩道〜ながしま遊館〜なばなの里〜桑名市長島町総合支所前広場

スタートから団体歩行状態。傘を差して歩いている参加者がおりましたが、スタートしてすぐに伊勢大橋を渡らなければならないので、傘は橋を渡り終えてからと決めていました。
昨日同様伊勢大橋を渡り始めます。その時、雨は小降りでした。風は無し。Ohiiさんと一緒に話しながら渡ったので、この日は怖く無かったです。
伊勢大橋を渡ると、
揖斐川を左手に見る遊歩道へ。この時雨は小止みになってました。
ところが、進んでいるうちに先頭を歩いていたと思われる参加者が引き返してきました。「行き止まり」とのこと。仕方なく揖斐川遊歩道を離れ、適当に右折していきました。そうすると七里の渡し跡につながる公園、遊歩道と続いていました。
遊歩道を歩いていくと、ようやく誘導の矢印が見えてきました。そこは、九華公園の近くでした。
この九華公園は桜並木(遊歩道)があるのですが、まだつぼみのまま。おまけに雨が降ったりやんだりと言う状況なので、この日の歩きながらのお花見は無理でした。
揖斐長良大橋を渡り、長島温泉の方向へ向かっていきました。

この先、所々に誘導の矢印が示されており、誘導員がおりました。また、雨が降ってきました。
橋を渡ったら傘をさすつもりが、合羽を着たまま傘をささずに歩いておりました。かぶっていた帽子のひさしから水滴が時々落ち、靴の中に水がしみこんでいくのも気になってました。
長島温泉に入る手前に、伊勢湾台風の跡を示す標識、水位を示す標識がありました。歩いている地面よりもかなり高い水位をみて、感心したほどでした。また雨は小止みになりました。

さて、いよいよ左手に長島温泉が見えてきました。コースは海に続く遊歩道の上を歩いていきます。はるかかなたにジェットコースター、ホテル、観覧車・・・と、遊園地と宿泊施設が一体となった大きなレジャーランドでした。右手を見ると伊勢湾。ココも慎重に歩きます。
ぐるっと長島温泉のレジャーランド周囲を歩ききると、チェックポイントに向かいます。雨は小止みでしたが、とにかくチェックポイントに行きたい一心でひたすら歩きました。

チェックポイントに到着すると、そこは雨宿り出来る場所でした。
トイレに入り、持参していたパンと飲み物を飲み食い。一緒に休んでいた方々からも差し入れがあり、一気に食べました。
チェックポイントからあと8キロでゴールというので、ひたすら歩きました。途中大阪の女性(色々な大会でお会いする人です)と1キロほど色々話ながら進みました。
残り2キロほどの地点、ながしま遊館となばなの里を通りました。お天気だったら立ち寄りたい場所だったのですが、とにかく雨が降ったりやんだりの状態だったので先を急ぎました。
残り1キロ。一時的に雨が止みました。先を行く健脚の参加者の後をついていったおかげで、当初予想していたゴール時間(午後2時頃)を大幅に上回ることが出来ました。
午後1時20分。
無事スタート地点である桑名市長島町総合支所前広場にゴール。

ゴールして完歩賞をもらうテントに入ったところ、急に激しく雨が降り出しました。
雨が小降りになるのを待って、近鉄長島駅へ向かうために足早に会場を後にしました。。

スタートを待つ参加者

揖斐川そばの遊歩道(先に進むと行き止まり・・)

唯一見ることの出来たサクラの花

長島温泉のレジャーランド

あくまでも個人的感想

この大会の主催者が桑名市(自治体)で、サポートとして三重、愛知ウォーキング協会の役員(数名)がサポートを行っている大会であると受け止めました。
その為、色々と不備と思われる点が目立ち、ワタシの個人的感想と同じ意見を持っていらした方が多かったようです。

第1に肝心なところでの標識・誘導員が無い
1日目の30キロ/20キロの分岐点の標識が表示されておらず、オマケに誘導員もいない。ですから、20キロ歩きたい参加者は、そのまま進んでしまうと30キロコースに入ってしまう状況でした。
また、2日目の最初に伊勢大橋を渡って六華苑、九華公園へ行くのですが、遊歩道を歩いていくと標識・誘導が全然無く、地図を見ても分からない状態でした。
特にお天気の悪い時には、地図を広げるよりも矢印・誘導を頼りに歩く参加者が多いと思われます。この点をもう少し配慮して欲しかったです。

第2に誘導の矢印(標識)ですが、下記の通りとなっておりました。

ピンクに黒字の矢印は、非常にわかりずらいです!
経費削減が現れているような状況に見えました。やはり、白地に赤の矢印(日本ウォーキング協会主催の大会等で使われるモノ)が一番良いと思います。

また参加者が少ないと思われるのは、地元でのPR、魅力あるコース、受け入れ側の対応の問題のような気がします。
(長島温泉に行くコースは新設されたようですが、長島温泉の一角にチェックポイントを置いたらよかったかもしれません。)
参加者が楽しんで歩けるように、また家族連れで歩けるような(子供と親の参加者が少なかった)対応をして欲しいと思います。
来年も同じ体制(地元の主催、地元ウォーキング協会のサポート)で行われるとしたら、少しでも他県の大会に見習って魅力ある大会に立て直して欲しい、とつくづく感じた次第でした。。