みずウォーク2007旭川大会参加報告(2007/09/01)


☆9月1日(土) 天気 晴れ

みずウォーク旭川大会が9月1日に開催されました。
会場はリベライン旭川パークフラワーランド。旭川駅から約2Kmで、市立病院の裏側にある広場です。バスでは「市立病院前」もしくは「常盤公園前」下車。

今回はダンナに車で会場まで送ってもらいました。思えば、昨年旭川に転居して初めて参加した大会がみずウォークで、集合場所へ行くのに右往左往していましたが、今回は「市立病院裏!」という場所ば一発でわかりました。(旭川に1年住んだ成果が??)
会場に到着するなり、事前に送られてきたハガキを提出して受付を。今回は、8月の旭川歩こう会例会で参加申し込みをしていたので、すんなり受付完了。
周りを見ると旭川歩こう会のお馴染みの方々が。「今回は一般参加者です。」と言って、日陰でハナシを。旭川歩こう会の役員さんが「これを持って。」と言われ、リュックサックに旭川歩こう会の旗をさして歩くことになりました。
そして、テントのほうに目を向けると、札幌歩こう会の顔なじみの方々が。齋藤名誉会長はじめ桂、植田理事、佐藤さん(男性)、新関さん、青池さん・・・・など。

20Kmの出発式は、川辺の観察コース参加者と共に9時30分から行われました。
来賓(読売新聞社の関係者)の挨拶、スポーツクラブのインストラクター(女性)が準備体操、旭川歩こう会澤田理事の注意事項があり、午前9時45分スタートしました。
尚、20キロコースの参加者は、約100名でした。

コース:リベライン旭川パークフラワーランド→金星橋→旭西橋右岸→近文清掃工場前→近文大橋→江神橋→下水処理センター→忠和公園→両神橋左岸(美瑛川沿いを歩く)→両神橋→忠別橋→リベライン旭川パークフラワーランド

スタートからいつもの如く、長い列が続きました。この地点では、デジカメ撮影をしながら歩いていきました。

金星橋の手前から、旭川歩こう会の女性と一緒になり、話しながら進んでいきました。話の内容は去年のこの大会の事が中心。
この日は去年より気温が下がったものの、それでも27度近くありました。「給水ポイントでは必ず水分を取りましょう!」と言いながら、石狩川沿いのサイクルロードを歩いていきます。
スタートから約1時間に最初の給水ポイントに到着。お手伝いは顔なじみの旭川歩こう会の女性2名(下の写真通り)で「ご苦労様です」と声をかけて、水を一杯頂きました。

給水ポイントを過ぎ、再び石狩川のサイクルロードを歩いて行きます。
今年は昨年歩くはずだったルートが復活。嵐山地区までサイクルロードを歩き、江神橋を渡って下水処理センターへというルート。
嵐山地区のサイクルロードは昨年8月のみずウォーク直前にがけ崩れで通行出来なかったのですが、今回は通行可能。サイクルロードの横を並行して札幌−旭川を結ぶJRの線路があり、ウォーク中に特急列車3本がつっーと通り過ぎて行きました。
石狩川サイクルロードの途中、江神橋で横断して下水処理センターに向かいます。江神橋、下水処理センターを結ぶ道路はカーブが多く、おまけにスピードを出してくる車があり、横断するのに一苦労。(間一髪アウトの状況でした。)
午前11時40分、下水処理センターに到着。トイレと水分補給の為10分ほど休憩。

休憩後、石狩川対岸の遊歩道に向かいます。とはいえ途中まで車道を通り、遊歩道入口(とはいえ草むら&砂利道)には旭川歩こう会小松理事が誘導しておりました。誘導の指示に従って遊歩道へ。道なりに進んでいきます。

石狩川沿いを歩いていくと、忠別川に分岐。忠別川沿いに歩いていきました。下流に行くと、美瑛川に分岐です。
この川沿いでは野球のグラウンドが点在。日曜日で、あちこちのグランドでは野球の試合が行われておりました。(この部分は昨年と同じ表記です。)
両神橋の近くに最後の給水ポイントがあり、ここでもしっかり水分を取りました。この給水所までスタートから約15キロ、水分しか取らなかったおかげで少々お腹がすいてきました。「食事はゴールしてから」ということを頭に入れながら、先に進みました。

今回の大会で気になったことが1つ。
下の写真の通り誘導の矢印が白線で示されていたこと。学校でグラウンドに白い線を引く同じ原理で書かれておりました。
下を見ながら歩く参加者にとっては都合のいいものでしょうが、大会が終わってこの線を消すのをどうするのか?ということを考えてしまいました。おまけに、写真の白線の先には間違って引いた線があって、斜め線がしっかり引かれておりました。(修正はききませんよね??)

最後の給水ポイントが終わると、昨年と同じコースを歩いていきます。
両神橋を渡り更に忠別橋を渡り、あとはゴールへ向かうのみ。
忠別橋を渡った時点で「道のどこかで右側に渡る」という指示の看板があって、信号待ちの間を利用して右側歩行に。
残り1Kmの地点で、10キロアンカーの役員さんと参加者(親子連れ4人)に遭遇。「ゴールはもうすぐだから頑張って!」と励まして、一気にゴールへスパート。

こうして午後1時45分、スタート地点のリベライン旭川パークフラワーランドに無事到着。
ゴールすると、大半の参加者は会場を後にしておりましたが、先に到着していた札幌からの参加者としばし歓談。ガマンしていたおにぎり1個をココで一気に食べ、会場を後にしました。

ちなみに、今年もガラポン抽選会がありましたが、今回はみごとにハズレでした。

出発式を待つ参加者

準備体操で(女性インストラクターの指導)

土手を歩く参加者

石狩川の遊歩道を・・・

給水ポイントでのスタッフ(旭川歩こう会の方々)

両神橋へ行く途中の遊歩道

誘導の矢印は舗装された道路に(数箇所ありました)

あくまでも個人的な感想

今回は昨年までの暑さを避けて9月開催となったのですが、他の大会との競合(9/2支笏湖での「北海道を歩こう」)などで、旭川大会は昨年より参加者が少なかった印象を受けました。

大会の事ですが、今年は少々時間を繰り下がったので(昨年は午前8時半集合、9時15分出発)時間的には参加しやすかったと思います。
しかしながら、立って誘導する人があと数人いたほうが・・・と感じました。
特に
江神橋の横断、下水処理センターへの横断など、車の行き来の激しい道路があったので、事故無く誘導することが重要です。
また、誘導の矢印を白線にした点は関心出来るものの、後処理のことまで考えて欲しかったのがホンネです。

この大会、みずウォーク自体年々参加者が少なくなってきているように感じます。
今年の北海道内は札幌、旭川のみの開催でしたが、それでもPRが不足しているかもしれません。

−子供からお年寄りまで、だれもがマイペースで歩けること−
−憩いの場所としての水辺空間を見つめ直すこと−

これが、みずフォーク開催の趣旨です。
(みずウォークホームページ http://event.yomiuri.co.jp/2007/mizu_walk/home.htm より)

今後もこの趣旨に賛同し、川辺の自然に親しみ、景色を満喫できるような大会であって欲しいと願っています。
来年の北海道大会は、この趣旨に沿った運営、PRを望みます!