みずウォーク旭川大会参加報告(2006/08/06)


☆8月6日(日) 天気 晴れ

みずウォーク旭川大会が8月6日に開催されました。
会場はリベライン旭川パークフラワーランド。旭川駅から約2Kmで、市立病院の裏側にある広場です。バスの便では「市立病院前」もしくは「常盤公園前」下車。

今回、旭川に転居して初めての大会参加となりました。我が家から会場まではバスで約10分。
8時30分からの受付開始前に到着したものの、まずは当日参加の手続きを。
手続き用紙を書いている間に、旭川歩こう会の入会について話しておられる方がいたので、ネームプレートを見ると旭川歩こう会の荒瀬会長でした。早速挨拶をし、旭川歩こう会の資料を送付していただくようにお願いしました。
当日手続きが終わり、待っていると、札幌歩こう会の顔なじみの人が続々到着。
皆「暑い、暑い!」と言いながら手続きを済ませ、出発式を待ちました。20キロに参加した札幌からの方々は、齋藤名誉会長はじめ10数名。
9時から20Kmの出発式が行われました。
旭川歩こう会荒瀬会長の挨拶、注意事項の説明、時速6kmペースでの誘導者、時速5kmペースでの誘導者/アンカーの紹介と続き、地元スポーツクラブの指導者(女性)が準備体操を行い、午前9時15分スタートしました。
尚、20キロコースの参加者は、約100名でした。

コース:リベライン旭川パークフラワーランド→金星橋→旭橋をくぐる→旭西橋右岸(石狩川沿いを歩く)→近文清掃工場前→北邦野草園→近文大橋→忠別川沿いを歩く→両神橋左岸(美瑛川沿いを歩く)→忠別橋→緑橋→リベライン旭川パークフラワーランド

スタートからいつもの如く、長い列が続きます。暑さの影響で一団となっての歩行とはいえ、スタートしてすぐにバラけた感じを受けました。ワタシは当初札幌歩こう会の伊藤さん、ノロッコ号さんと3人で歩きました。
ここで「時速6kmペースの誘導者」「時速5Kmペースの誘導者」のことに触れておきますが、ココでは札幌等の例会でお目にかかる「コースリーダー」(先頭)、「サブリーダー」(誘導)を設けず、時速5km、もしくは6kmコースの先導者を設けて一緒に歩くこと(のような説明がありました。)。旭川の例会、大会でこの方式を採用しているのか、今後旭川の例会に参加して様子を見たいと思っています。
ワタシの前には「時速5Kmペースの誘導者」が先に歩いていましたが、スタートから1時間後(約4km歩いた地点)に抜いていきました。

スタートから途中までは石狩川沿いに歩きます。と言っても、このコースは昨年まで旭川ツーデーマーチのアイヌ民族史跡コースの途中までと同じでした。歩くコースはサイクルロードだったのですが、自転車の行き来はまばら。マラソンをする方々が一団となって抜いていった状況でしたが、札幌の豊平川サイクルロードと比べても人は少なかったです。

地図によれば、嵐山地区までサイクルロードを歩き、江神橋を渡って下水処理センターへ行くルートになっておりました。
ところが、先日(2日前?)の大雨でがけ崩れが発生し、下水処理センター付近のサイクルロードが通行止めとなってしまいました。
代わりのルートとして、近文大橋手前の再会橋を渡り、北邦野草園へ行くルートに変更。益々旭川ツーデーマーチのアイヌ民族史跡コースと同じでした。北邦野草園の近くにビジターセンターがあって、しばしトイレ休憩。

休憩後、北邦野草園・ビジターセンターから橋を渡って、陶芸をやっている家々、住宅街を抜けて近文大橋を渡ります。
下の写真の通り、この付近の説明として「チノミシルイカ橋」、「オサラッペ川」が記載している立て札が。読んだだけで、下を噛んでしまいます。石狩川の下流であることは、間違いないようです。

住宅街を抜けたあたりから、前後人影が見えなくなりました。あとは、誘導板を頼るのみ。
近文大橋を渡ると、石狩川の対岸へ。途中まで対岸の道を戻る形となります。
とはいえ、時間が経つにつれ暑さは増すばかり。時折風が吹くものの、先を行く参加者に追いつきたいという気持ちが先行していました。
石狩川沿いを歩いていくと、忠別川に分岐。忠別川沿いに歩いていきました。下流に行くと、美瑛川に分岐です。
この川沿いでは野球のグラウンドが点在。日曜日で、あちこちのグランドでは野球の試合が行われており、選手の家族と思われる車がサイクルロードのあちこちに止められ、中にはサイクルロードを塞いでいました。歩く者にとっては、大迷惑です。
両神橋の近くに最後の給水ポイント。テントには「20キロコースあと5Km」という表示がぶら下がっておりました。
暑さの中のウォーキングだったので、この表示に一安心。

両神橋を渡り更に忠別橋を渡ると、遊歩道から歩いてくる10キロコースの参加者と合流。あとは、ひたすらゴールに向かうのみです。
10キロの参加者がいるだけで「ゴールは一緒だ!」という気持ちに。かつて旭川ツーデーマーチのスタート地点であった常盤公園の方向へ。常盤公園の裏手にある千代ヶ池か見えてくると、スタート地点がうっすら見えてきました。ゴール直前では、役員さんが「お疲れ様です。」と参加者を励ましておりました。
こうして午後12時半。スタート地点の
リベライン旭川パークフラワーランドに無事到着。
ゴール後、先に到着していた札幌の方々が待つブルーシートへ。テントの中で思い思いくつろぐながら、この日のコースや川辺観察ウフォークラリーの答えあわせに、会話が弾んでました。

ちなみにゴール後にガラポンの抽選会があり、フェイスタオルが当たりました!

20キロ出発式 旭川歩こう会荒瀬会長の挨拶

20キロスタート直後の様子

近くに旭西橋(石狩川右岸)

北邦野草園・ビジターセンター近くの標識(下を噛みそう??)

ある給水ポイントでの表示

ゴール寸前、リベライン旭川パークフラワーランドへ

あくまでも個人的な感想

石狩川大会以外の北海道内みずウォークの参加となりましたが、暑さを除いてまずまずの印象でした。

この大会のスタッフは、おそらく旭川歩こう会の役員、有志が大半だったと見え、受付の応対、出発時の誘導など、しっかりしていたと思いました。
また、誘導の看板も適切に置かれていたと思います。

しかしながら、暑さの影響(この日の旭川の最高気温は32度近くまで上がった)で、参加する人が少なかったようです。
10キロコースの参加者が多かったと見ていますが、それでも例会並みの人数だったのはないでしょうか。

コースについて、20キロコースは「20キロあったのかなぁ?」と思うほどの距離に感じましたが、その分無駄に歩いた場所もあります。がけ崩れで通行止めにならなかったら、20キロはあったでしょう。(推測)
特に、スタート地点から金星橋を廻ってスタート地点の対岸に戻るというのが少々無駄のように感じました。
この大会は、おそらく石狩川の日(8月7日)にちなんで開催されると思っています。
ですから、暑い時の開催を考え、次年度以降は最初の距離稼ぎ(約2Km)を入れずに18Km、もしくは15kmでコース設定を行った方がいいと思います。

今年は7月に行われる旭川ツーデーマーチに参加できなかったので、旭川の印象はまだ水辺だけです。
これから色々なコースを歩いて見たいと思っていますので、旭川市内の様々なコースが理解できた時に、初めてみずウォークの意義がわかるような・・・、そんなように受け取れました。