第17回南房総フラワーマーチ参加報告


第17回南房総フラワーマーチが3月3,4日に開催されました。メイン会場は千倉中学校(JR千倉駅から徒歩10分)。テーマは「歩こう!花と海と太陽と!」
全国から大勢のウォーカーが集まり、盛大な大会となりました。以下、ワタシなりの参加報告です。

参加人数:

  40Km 20Km 12Km 5Km 25Km 合計
3/3   338 1,737   619    413    378   3,485
3/4   268 1,587   609     85     2,549
トータル   616 3,324 1,228    498    378   6,034

☆3月3日(土)丸山・和田浦海岸ルート(北コース)20Km  天気 くもり

第1日目は朝からどんよりとした曇り空でした。
宿泊先の館山からJRで約15分乗車し、千倉駅から歩いて会場に向かいます。

この大会に参加するのは11年ぶり4回目。千葉県でありながら千倉町(昨年千倉町を含め6町1村が合併し南房総市となりました)は房総半島の先端。毎年宿の確保(シングルで泊まれる宿が少ない)に悩まされ、今回なんとか確保できました。
その為に、11年ぶりに下車する千倉駅、会場までのルートがどうなっているのか期待をしていましたが、思ったほど変化はなかったです。但し、千倉駅の駅舎が工事中だった為仮駅舎で運用してました。

メイン会場に到着すると、荷物を預け、いつもの如くJMLパスポートの受付、関東甲信越マーチングリーグの受付を。
会場を見渡せば、知っている顔が。旭川からは4人見かけました。そして、地元のウォーキング協会のスタッフとしてお手伝いしている方々に挨拶&立ち話。出発時間までしばし待ちました。

20キロコースの出発式は午前8時45分から。南房総市の来賓の挨拶、岡野日本ウォーキング協会会長の挨拶、JML加盟大会5ヶ所の挨拶、そして元ショートトラックスケート選手の勅使河原郁恵さんの挨拶がありました。
そして準備体操(千倉中学校の女性生徒3人と女性指導員)、地元ウォーキング協会の方のゲキが行われ、午前9時10分、千倉中学校の鼓笛隊を先頭に、スタートチェックを受けた後順次出発しました。

コース:千倉中学校〜総合運動公園〜南小学校(チェックポイント)〜ローズマリー公園〜リバーサイド公園〜白子海岸の遊歩道〜白子漁港〜千倉漁村センター〜千倉中学校

スタートから、いつもの如く長い列が続きます。とはいえ、スタートしていきなりの坂道。左手に山を見ながら、上り坂をひたすら歩いて行きます。
歩き始めて1Km地点。数日前の左足捻挫の痛みが少々出てきました。寒さの影響(と言っても千倉は旭川より暖かい
!)か登り坂のきつさからか?、そんなコトを気にせずにひたすら歩いて行きました。海がメインの千倉・南房総市とはいえ、山道は雑風景。
この日は千倉中学校の生徒、南房総市内の小学生
(5、6年生)が20キロコースを一緒に歩きました。前を歩く小学校の先生は、生徒の所在地を逐次携帯電話で連絡。周りの参加者から労いの言葉がかけられていました。

総合運動公園を過ぎて2Kmほど。信州のアリババさんが「一緒に歩きませんか?」と声をかけられ、話しながら歩くことに。
ネット上では色々な書き込みを見ているのですが、実際にお話しながら歩くのは今回が初めて。ネットのハナシから住んでいるところのハナシまで、休憩場所に着くまで話し続けました。

20Kmのチェックポイントは南小学校。この場所は11年前の南房総フラワーマーチで休憩した記憶があります。ここからゴールまでは、おそらく毎年同じルートだと思われます。
この場所で、後から歩いてくる所沢の海野さん夫妻達を待つことに。海野さん夫妻とは昨年11月以来の再会ですが、今回は地元のウォーキング仲間と2日間歩くとのコトでした。
10分ほど待っていると、海野さん夫妻達がやってきました。本来ならこの場所が昼食に最適な場所なのですが、もう少し先に行けば昼食を取るのに景色のいい場所と聞き、しばし歩くことにしました。
昼食はローズマリー公園手前の遊歩道付近。20kmコースを歩く方々を見ながら、色々話ながらでした。
この遊歩道も11年前に歩いたことを覚えていました。月日が経って、星座をかたどった石碑はそのまま。遊歩道もそのまま。いくつかの風車もそのままでした。

昼食後、しばらく歩くとローズマリー公園へ。ココでは給茶ならぬハーブティの接待がありました。(もちろん普通のお茶もありました)
この大会では、環境に配慮して紙コップの設置はなし。マイカップを持ってこないとお茶の接待が受けられないのです。それを知らなかったのか(?)、
今回マイカップを持ってくるのを忘れてしまいました。
海野さんの奥さんが「一口飲んでいいよ」ということで、自分のマイカップに入れたハーブティのおすそわけ。身体がいささか暖まりました。この日は1日中曇りだったので、温かい飲み物は歩くのに最適でした。

ローズマリー公園を後にし、民家を抜けて海岸沿いの道を歩いて行きます。ところが、海岸に目を向けると高波で大荒れの海。
穏やかな海だったら久々に砂浜を歩きかったのですが、海岸の遊歩道をひたすら歩くことに。この海岸沿いの道は11年前と変わらなかったものの、遊歩道が出来ていたのが変わっておりました。

海岸沿いの道に別れを告げ、民宿やホテルなどが立ち並ぶ舗装の道路へ。しばらく歩くと漁村センターへ。ここでは絞りたて(?)の牛乳の接待があると言うことで、立ち寄りました。
漁村センターは第1回目から6回目(11年前)までのスタート
/ゴール地点でした。建物は少々古くなったものの、雰囲気は昔と変わらず。向かいには水揚げした魚などが立ち並ぶ場所になっていると思いました。
後半からゆっくりしたペースで歩いていた為、この漁村センターに到着したのが午後2時過ぎ。ゴールまではあと3Kmほどあります。
牛乳は沢山あるとのコトで、ここでもカップを借用。2杯飲んでしまいました。
漁村センターを離れると、千倉の狭い町中を通ってゴールへ。登り坂が多く、最後の1Kmは非常に長かったと思いました。

こうして、午後2時40分に無事千倉中学校にゴール。
ゴール後、各地の大会でお会いする仲間に再会。宴が終盤だった為に、記念撮影がメイン。ゆっくり話が出来ないままに会場を後にしました。
(この後千倉駅からJRで館山に帰ったのですが、駅に着いたとたんに列車が行ってしまい、次の列車が来るまで1時間ほど待たされるハメに。なにもない駅でボーっとしていたところ、最終的にはウエルカムパーティに参加した方々と同じ列車に乗ることになってしまいました。)

20Kmの出発式を待つ参加者

勅使河原郁恵さんの挨拶

のどかな道を・・・先に向かう

チェックポイント南小学校での接待

ローズマリー公園で接待の女性たち

海岸沿いの道を歩く

漁村センターでの牛乳の接待

☆3月4日(日)白浜・野島崎灯台ルート(南コース)20Km  天気 はれ

この日は朝から晴天に恵まれました。
ゴール後埼玉の実家に向かう為にちょっと早めにスタートすることに。会場には午前7時半に到着し、荷物を預けて7時45分に会場をスタートしました。
帰りを急ぐ人が多く、20キロコースの参加者が数人ずつスタートしておりました。

コース:千倉中学校〜高塚神社〜トンネル4つ(山)〜チェックポイント(ある公民館 名前を忘れました)〜神明神社〜塩浜公園〜南房総千倉大橋〜道の駅ちくら・潮風王国〜千倉漁村センター千倉中学校

スタートすると、民家の家々を抜けていきます。スタート直後に朝日がさして歩くのには気持ちの良い朝でした。遠くに海が見え「千倉に来た」という実感を改めて感じたほどです。
スタートして1Kmほどのところに高塚神社があります。この神社は日本で唯一、料理の祖神を祭っている神社。前日あるテレビ番組でこの神社のことを取り上げていたので少々関心を持ったほど。先に急ぐ為、鳥居の前で頭を下げた程度となってしまいました。
先に進むと、のどかな光景が続きます。地図にはその後「最初のトンネル」「千倉線終点トンネル」という文字が
出ているので、トンネルが続くことを予想していました。
11年前の2日目も、トンネルを通った記憶があります。その時は1箇所だけで、「トンネル内は暗いので懐中電灯をつけないと前が見えない」というコトを聞いて、懐中電灯を照らしながら歩きました。

と言っているうちに、1つ目のトンネルに。1つ目のトンネルは距離が短いようで、あっという間に終ってしまいました。
トンネルを抜けると舗装した道が続きます。少々のんびり歩いていました。
2つ目のトンネルは入口が少々小さめでした。おまけに1つ目のトンネルと比べて長い。電灯が必要なトンネルでしたが、前にも後にも歩く人が数人いて、歩く人の声を頼りに先に進んでいき無事通過。
山道を歩き、舗装の道を少し歩くとチェックポイント。マイカップを忘れたので、持ってきたペットボトルの水をちょっと飲んで休憩。

チェックポイントを出ると、3つ目、4つ目のトンネルが待っています。この頃から40キロのウォーカーと合流。
マイペースで歩いていると、全国のあちこちの大会でお会いする仲間が迫ってきて、抜かれていきました。

4つ目のトンネルを抜けると、眼下には海とお花畑が。11年前と同じ光景を目にする事ができました。
トンネルからずーっと下り道を歩き、歩ききったところのお花畑でデジカメ撮影。ワタシと同じようにお花畑を撮影している人が数名おりました。
この地点は白浜町。11年前は近くの白浜小学校が昼食場所だったのですが、この小学校には立ち寄らず、国道沿いに歩いて千倉町へ戻っていきます。お花畑を見ながら、海を見ながらひたすら歩きます。
途中、干物が売っているお店を発見。実家に持っていくあじの干物を購入。天日干しになっている干物を自由に選べるのはいいのですが、女性店員がみな中国人。難しい日本語がわからないようで、「新聞紙に包んでください。」というのがなんとかわかったようです。

20キロの本来の昼食場所は塩浜公園ですが、この公園に到着したのが午前11時前。まだお昼を食べるのが早いと思い、先に進むことに。
その途中、全国の大会でお会いする千葉の男性に声をかけました。「昼食はその先の道の駅がいい」ということを聞き、道の駅までちょっと速いペースで歩いていきました。

午前11時半。道の駅ちくら・潮風王国に到着。ここで昼食と札幌のダンナのお母さんへのお土産を購入。
この道の駅は、11年前にはありませんでした。千倉、白浜などのお菓子はココに色々集まっており、おまけにお天気の日曜日とあって、建物内は少々混雑しておりました。
建物の周りにもかなり人がいました。いちごソフトが食べたくなり、おにぎりと一緒に食べました。

道の駅ちくら・潮風王国を離れると残り約6km。車が頻繁に通る道を歩きます。
途中、宮崎の山本さんと一緒になりゴールまで一緒に歩きました。その間、ボランティアの人が紙コップに入った花を配っておりましたが、遠くまで持っていくコトができないので「ゴメンナサイ」と言って拒否。もらわなかった代わりに、花々の写真を何十枚も撮影しました。

こうして、午後1時20分に無事千倉中学校にゴール。
ゴール後「トン汁」の接待を受けたものの、顔なじみの人に会うことが出来ず、3時半発の特急に乗る時間調整をしながら、会場内でのんびりしていた状態でした。。

スタートから1Kmほどの地点

のどかな山間の道を・・・

1つ目のトンネル

20キロチェックポイント給茶接待

海岸沿いの道を・・

海とマリーゴールドの花と・・

ゴール地点

あくまでも個人的感想

11年ぶりに参加してみて、11年前と比べて「花と海」をメインにした大会色が定着していたように感じました。

スタッフの応対、誘導はまずまずでした。
2日目には、遠方から来た参加者に対して「スタート印を押しましょうか?」と役員が気を使ってくれたこと、この行為にはとても感謝しています。

「毎年参加者が少ない」と言われながら、少ないと言う要因は交通の便と宿泊面だと感じています。
JRは1時間に1本。バスツアーも行われておりましたが、もう少しバスのチャーター(千葉駅へ行くもの、東京方面へ行くもの)を増やしてくれれば、日帰り・通いでの参加が可能だと思います。
また宿泊について、1人で気軽に泊まれる宿の提供が必要なのでは?、と感じております。
会場に近い千倉町、白浜町は民宿がメイン。相部屋を嫌がる人が多いです。
2人以上で参加する方々には問題が少ないと思いますが、1人参加の方への配慮がもう少しあれば良かったです。

コースは予想以上に山道、上り坂が多かったです。
特に2日目、もう少し平坦なコースがあれば、体力に自信のない人にも安心して歩けると思います。
梅とお花畑が見える道は最高です!

ロースマリー公園、お花畑、海・・・・と、印象に残る場所が多いこの大会。
来年も参加者に対して、魅力のある大会になってほしいと願うばかりです。