ロンドンでのお買い物


ロンドンで約半日、なんとか買い物をすることが出来ました。その時のお買い物について。

1.様変わりのハロッズ

日本でおなじみのハロッズは「KNIGHTBRIDGE」にあります。KNIGHTBRIDGEの駅を降りると出口近くにハロッズの大きな看板があり、地下鉄の出口からは建物沿いに行けばハロッズの入り口にたどり着きます。
ご存知と思いますが、ハロッズは日本で言う三越、高島屋クラスの高級百貨店でして、高級品を扱っているデパートとして知られているようですが、ここ近年は買い物客より観光客が多数訪れているようです。その理由は後から述べるとおりでして、12年前と比べて内部はすっかり変わってしまいました。

さて、入り口に入ると正装した係員が立っています。リュックサックを背負っての入場は禁止なので、ハロッズにいる間はリュックは手に持ったまま見ました。ちなみに、バッキンガム宮殿の見学時にもリュックを背負っての見学は禁止。(注意されてしまいました。)
入り口脇のInfomationコーナーで案内図を頼んだところなんと日本語の案内図まで用意されていました。さすが日本人の観光客を見込んでいるようです。(12年前にも案内図をもらったようですが、紛失してしまいました。)
で、一番に目に付いた売り場が「Harrods World」というコーナー。5階にあって早速足を運んだところ、なんとハロッズのGoodsだらけ!トートバック、クマのぬいぐるみ、筆記具、キーホルダーからエプロン、トレーナー、紅茶、ジャム、お菓子・・・その数数百種類。12年前に行った時には地下の食料品売り場の一角にあったのですが、観光客が多数訪れるために、このようなコーナーが出来たものでしょう。そこで日本へのお土産を色々買ったのですが、やはりオススメはビニール製のバック。絵柄が10数種類ほどあって、手ごろなサイズは11ポンドほど(約2200円)で購入できます。また日本の旗のバッチを着けた店員さんが所々いて、その人に声をかけると日本語で対応してくれます。紅茶売り場にいた女性は「ワタシ、ニホンマツニイッテイマシタ。」といいながらお土産用の小袋をたくさんもらうことが出来ました。
それから地階にあった食料品売り場が1階に移動となっていて、食料品売り場の一角でもハロッズの紅茶、お菓子、ジャムなどが売っていました。また日本のデパ地下と同じように、所々に食事の出来るスペースがあり寿司カウンターまで(日本人の職人が握っているらしい)ありました。但し、値段は1人前2000円ぐらいだったような。。

とにかく、12年前と比べて「高級店」というより、庶民的な売り場が目立っていたハロッズでした。
尚、ハロッズのトイレに入ったのですが、アンティ−クな作りでいすから鏡まで昔からの備品が置いてあり、香水もつけ放題(?)でした。チップは払わずに済んだのですが??

2.博物館での粋な商売

もう1つ、12年ぶりに訪れたのは大英博物館。12年前と比べて変わった点は、センターコート巨大なガラス張りの天井ができ、その中心に以前からの大英図書館、階段が出来てその階段を昇るとちょっとした喫茶コーナー、図書館の横にお土産コーナーが出来たことです。大英図書館も以前は許可を得た人のみしか入ることが出来ませんでしたが、今では一般の方々も静かにしていれば入室は可能となりました。但し、収められている書物は英語ばかりです。

ここで驚いたのは、博物館に貯蔵しているもののGoods。12年前にはなかったのですが、ここでも世界中からの観光客を見込んで、急遽作られたと思われます。で、お土産は本、ガイドブックはもちろんのこと、ロゼッタストーン関連のGoods(ノート、消しゴム・・・)、ローマ時代の最古のゲーム(おはじきみたいなもの)。スカーフ、ネクタイ・・・など12年前よりかなり増えていました。もちろん、ロゼッタストーン関連Goodsは文字がちゃんと記載されておらず「波模様」でした。
他に休憩所で飲食が出来たり、センターコートの一角にジュース販売コーナーや休憩所が出来るなど、大英博物館もすっかり変わった印象でした。

肝心なガイドブックですが、日本語のみが売り切れており仕方なく英語のガイドブックを購入した次第でした。(ツアーガイドの方に聞いたところ「そんなことはない」と言っていましたが、日本人観光客が他の国々の観光客より多いのでしょうか??)

ということで、今回のツアーレポートはひとまず書き上げたつもりです。
これ以外に思い出すことといったら、ダンナの鉄道趣味で地下鉄、バス、国鉄に何回も乗ったことでした。。

大英博物館のセンターコートから ダンナ(O型台風)撮影)


大英帝国旅行記へ戻る

TOPへ戻る