第16回九州国際スリーデーマーチ2010参加報告


第16回九州国際スリーデーマーチが5月7日から3日間開催されました。メイン会場はJR八代駅から約1Kmの球磨川河川敷会場。
「歩こう!やつしろ 感じよう!新緑の緑」をスローガンに全国及び各国から大勢のウォーカーが集まって盛大な大会となりました。以下3日間の参加報告です。

参加者人数 

3日間で約2万人。(初日12953人、2日目3061人、3日目記録するのを忘れました。初日は子供1万人コースに11884人集まったとのこと。)

☆5月7日(金) い草の里コース(20キロ) 天気 雨のち晴れ

前日に八代に入ったのですが、宿泊先のホテルからホテルまでは約3km。受付時間開始が午前7時30分、出発式が午前8時10分だったため、ホテルから約30分歩いて会場入り。
会場に到着するや否や事前受付のテントで受付し、JMLパスポート、そして今回1周終了するさくらウォーキングリーグパスポートを預けて出発を待つ事に。この大会は今年から「国際マーチングリーグ公式大会」となったため、オランダ、ドイツ、ベルギーなどのウォーカーが出発を持っていました。
午前8時10分から出発式。来賓の挨拶、そして日本マーチングリーグ12箇所の担当者の挨拶と続き、準備体操。
この大会の準備体操は日本ウォーキング協会公認ソング「みんな♪歩こう」を使用。地元スポーツクラブのインストラクターのかけ声&動きを真似ましたが、参加者の多さに身動きを取るのが一苦労でした。
そして、九州からの参加者のゲキで午前8時半過ぎにスタート。尚、この時雨が降っていた為、スタート前にスタートチェックを受ける事ができ、スタートの合図と同時に歩き始めました。

コース:球磨川河川敷会場〜新萩原橋〜八代神社(妙見宮)〜東片自然公園〜八代よかとこ物産館(チェックポイント)〜岩崎神社〜いぐさの里公園(チェックポイント)〜会地公園〜やつしろハーモニーホール〜白鷺橋梁下(河川敷遊歩道を)〜新萩原橋〜球磨川河川敷会場

スタートから数キロは人の列です。約1kmの新萩原橋を渡って右折、北上します。
スタート時にワタシの名前を読んだので見ると、東京の大山さん(女性)でした。久々の再会だったので、ゴールまで一緒に歩く事となりました。
20キロにチャレンジするのは今年2回目。4日前に東京国際スリーデーマーチで2年ぶりに20キロ完歩出来たので、ゆっくりペースで歩くことを心がけました。

スタートして3km。八代神社で小休止。ここでお茶の接待があったのですが、テントの机には「紙コップ使用の際には10円の使用料を頂きます」旨の記載が。実は、マイカップを札幌に忘れてきた為今回のお茶の接待は断念しようと思っていたのですが、「お茶が飲みたければカップを貸すよ」と大山さんの配慮に頭を下げてゴールまで数回借りることが出来ました。
八代神社を離れると、のどかな地域を歩いて行きます。このコースの途中に「5キロ地点」という表示がありました。(パチンコ店の近く)5キロ地点まで約1時間。2年前のペースと同じでした。
しばらく進むと、九州新幹線の高架線が。「新幹線が通るかも」の期待にカメラを構えるも、一瞬で通過していきました。この九州新幹線は現在は新八代から鹿児島中央までですが、来年には福岡の近くまで伸びるということ。新八代駅近くまで歩きますが、新八代駅近くで減速している新幹線をキャッチ。しかしながら、車体の上部しか撮影できませんでした。

このコースには2箇所チェックポイントがあって、第1のチェックポイントが八代よかとこ物産館。「ここのトイレは綺麗ですよ」と係員にいわれて休憩。
トイレが終わると、物産館の中をチョット見学。この近郊で採れた野菜と果物、八代の名産品がいろいろ置いてありました。果物はあちこちに試食出来るようになっていて、デコポンなどのかんきつ類など3種類の果物を食べてしまいました。尚、ココにはソフトバンクホークスの松中信彦スポーツミュージアム(2009年1年開設)が併設されていましたが、時間の関係上通過。

八代よかとこ物産館を出た後、更にのどかな場所を歩いて行きます。
所々畑があって「い草」「たばこ」、ビニールハウスの中ではイチゴを作っていました。い草を見たのは初めて。緑色の細い草がまっすぐに伸びている姿が目に焼きついてしまいました。これが、後にたたみになるのでしょう。

第2のチェックポイント いぐさの里公園で昼食。チェックポイントのテントの横では、漬物の他にくずもちの接待がありました。
大山さんが八代よかとこ物産館でミニトマトを購入。昼食を取っている外人ウォーカーにトマトを差し出すと「Thank You!」と。小さな国際交流が出来ました。
いぐさの里公園を離れると残り7km。昼食前から雨があがり、先を進みに連れてお日様が照り始めました。次を目指すはやつしろハーモニーホール。約1時間ほど歩いて到着。
やつしろハーモニーホールでは、八代亜紀さんの絵画数点と地元市民(幼稚園児から大人まで)の絵画が展示。市民の絵画からこの日の夕方に八代亜紀大賞を決めるイベントがあって、その準備に追われていました。
やつしろハーモニーホールを離れると、後はゴールへ。前日下見をしたのですが、球磨川の遊歩道を約3km。途中「ゴールまであと2km」の立て札があるのですが、とにかくゴールまで一気に足を進めました。

第1日目は午後2時30分に無事ゴール。
ゴール後、会場内のテントでは大勢の人が。3時から八代亜紀さんの歌&トークショーがあるためで、ゴールした参加者の他に地元の方々が3時の開演を持っていました。
午後3時。八代亜紀さんの歌&トークショー開幕。今年「八代亜紀40歳」ということで、ヒット曲を熱唱。また7,8日は故郷八代でイベントやコンサートが行われました。

コンサート終了後イベントプログラムに「表彰式」という記載が。実は今回さくらウォーキングマスターに該当すると申請し、通用すれば表彰されることになるので、八代亜紀さんのイベント後1時間ほど会場で待機。
さくらウォーキングマスターとは、さくらウォーキングリーグに加盟する6大会(弘前、東京国際スリーデー、日本スリーデーマーチ、薄墨桜、しまなみ街道スリーデー、九州国際スリーデー)を完歩したウォーカーに認定証等が与えられます。

午後4時半、表彰式が開幕。
まずさくらウォーキングマスター受賞者の方々の名前が読み上げられ、その中にワタクシも入っておりました。
約9年ぶりに壇上で表彰を受け、カメラ撮影を。「九州に来てよかった!」と思ったひと時でもありました。

出発式で 江橋日本ウォーキング協会名誉会長の挨拶

20キロスタートの様子

スタート直後の新萩原橋

八代神社で

八代よかとこ物産館で

休憩場所での接待

20キロチェックポイントのいぐさの里公園

いぐさの里公園での外人ウォーカー

1日目ゴール

八代亜紀さんの歌&トークショーで

さくらマスターウォーカー受賞者の方々

☆5月8日(土)水島・万葉の里コース(20キロ) 天気 晴れ

この日は朝からお天気となりました。
同じホテルの参加者が「タクシーで行くから乗っていかないか?」と誘われ、お誘いに便乗することになりました。ですから、ホテルを午前7時40分に出発し、会場には午前8時に到着。
今回、6月に行われる札幌ツーデーマーチのパンフレットを持って行きました。1日目に持ってきた分の半分を会場に置き、2日目は残りを。会場にはでっかいどう、加賀百万石、しまなみ・・・などの大会のパンフレットが置かれていました。
午前8時10分、前日同様に出発式。
来賓の挨拶、日本マーチングリーグの担当者の挨拶と続き、準備体操。今日の準儀体操は「みんな♪歩こう」を歌っている泉ゆかりさんの生歌で行われました。
そして20キロコース参加の外人ウォーカー10名ほどがゲキを行い、午前8時30分花火の合図で出発しました。

コース:球磨川河川敷会場〜八代南高等学校正門前〜平山瓦窯跡〜八代ふる里物産村(チェックポイント)〜金剛公民館〜千鳥橋(左岸へ)〜万葉の里公園(チェックポイント)〜水島〜十三重塔(米家)〜植柳橋梁下〜球磨川河川敷会場

スタート後、橋を渡らず南下していきます。20キロを歩く参加者は相変わらず多いです。

スタートから約1Km、高速道路(南九州西回り自動車道)の近くを歩きます。歩いていると踏み切りの音がしたので「この近くに鉄道が通っているのでは?」と思い、線路の近くの踏切を探しました。
踏切を見つけると電車があっという間に通過。肥後おれんじ鉄道です。
次の踏切を見つけると運良く遮断機が下りましたが、またも撮影失敗。
3度目の正直は、10キロコースとの分岐点の先。10キロコースにちょっと入った場所でしたが、ここでなんとか撮影に成功。電車を撮り終わると、再度20キロコースへ戻り先を進みました。

スタートして1時間後、この日の第1チェックポイントである八代ふる里物産村に到着。チェックインをもらった後早速建物内へ。
前日訪れた八代よかとこ物産館より規模が小さいものの、モノは満載。ホテルからタクシーに乗ってきたため昼食を購入することができなかったのですが、ココ八代ふる里物産村にはおにぎり弁当やおかず、いなり、サラダ・・・などお昼にオススメの食料が揃っていました。ココでおにぎり弁当を購入。外でペットボトルの水を少々飲み任務完了。

八代ふる里物産村を離れると、前日同様のどかな地域を進んでいきます。
畑の中の一本道、右折しても畑が続きます。とにかく、黙々と先に進む。
しばらく歩くと金剛公民館に到着。トマトと漬物の接待があり、お茶もありました。しかしながらマイカップを忘れている為、トマトを2つ口の中に入れてすぐ出発。
その後川沿いを歩きます。途中外人のウォーカーに抜かれていきましたが「マイペース」を保ちました。
千鳥橋を渡り、川の対岸へ。対岸を見ると後から続々と参加者が歩いているのが見え、ちょっとほっとしました。その時、地元熊本の参加者(男性と女性)と色々話す機会が出来、お天気のことからウォーキングのことまで話しながらチェックポイントまで。

第2のチェックポイントは万葉の里公園。到着した時間が午前11時半だったので早い昼食。
チェックポイントのテントには漬物と共に「万葉トマト」が置かれていました。
「万葉トマトはどれですか?」と聞くと「置いてあるもの全部です。」と。この地区で取れるトマト(大きさは決まっていないようです)が万葉トマトらしいです。

万葉の里公園を離れると、真向かいが海、いや球磨川の河口。そして、このコースの名称となっている水島という小さな島が見えます。道路を渡ると目の前に神社。堤防を下り、海の上のコンクリート道を歩くとお参りできる場所が。残念ながらこの神社の名前をメモし忘れましたが、ここからは水島が更に大きく見えました。
神社を離れると、スタート地点に向かって戻ります。途中十三重塔があるというので見学。普通の民家の中の庭先にあったのですが「こんなモノなの?」という状態でした。
その後植柳橋梁下(河川敷)をひたすら歩きます。途中「九州国際スリーデーマーチ」と書かれたアドバルーンが見えてくるのですが、この目印(会場の近くであげてると思われる)までが近いようで遠い。ゴール出来ることを信じながら、足を進めていきました。ゴールしたのが午後1時20分。

ゴール後、メイン会場では泉ゆかりさんの歌謡ショーが行われていましたが、着いた時には最後の1曲。
この日は結構暑かった(最高気温27度)ので、会場でかき氷を購入し、足を休めながら一気に食べてしまいました。

2日目スタートの様子

桜の女王がお見送り

高速道路の近くを歩く

やっと撮影できた肥後おれんじ鉄道

千鳥橋から左岸を望む

万葉の里公園のチェックポイント

水島近くの神社

ゴールへ向かう(河川敷)

ゴール後 泉ゆかりさんの熱唱

☆5月9日(日) アコウの樹コース(20キロ) 天気 くもり時々はれ

最終日。お天気はどんよりくもりでしたが、雨が降る状態ではなかったです。
この日もタクシーのお誘いがあり、便乗することになりました。タクシーのお誘いの方々がゴール後すぐ帰るため、ホテルを午前7時25分に出発し会場には午前7時40分に到着。
会場に到着し、見ると30キロコースが出発したばかりで、新萩原橋を渡っている参加者に向かって「いってらっしゃ〜い!」と手を振っていました。その中には顔なじみの人が数名いて、その方に向かっては「頑張ってくださ〜い!」と付け加えたほど。

繰上げスタートを行った参加者が多かった(?)為、20キロの出発式に集まった参加者は前日までの約半分ほど。ですから、出発式を待つ列はスペースが幾分空いていました。
この日、ウォーキングSNSで知り合った福岡のご夫婦と一緒に歩くことになりました。1日参加だったため、出発式に外国人が集まっているのを見て身振り、手ぶりでコミュニケーションをとっておりました。
午前8時10分から出発式。出発式前に九州マーチングリーグの表彰式が行われ、その後
来賓の挨拶、日本マーチングリーグの担当者の挨拶と続き、本日のゲスト スポーツキャスター陣内貴美子さんの挨拶。準備体操では陣内貴美子さんも加わって華やかに。
そして20キロコース参加の九州マスターウォーカー3名が壇上でゲキを行い、午前8時30分花火の合図で出発しました。

コース:球磨川河川敷会場新萩原橋〜麦島東公園〜内膳児童公園〜植柳新町南児童公園〜金剛歩道橋〜アコウの大木〜北原町河川公園(チェックポイント)〜南川橋〜前川歩道橋〜本町3丁目「ふれあいサロン」(チェックポイント)〜塩屋八幡宮〜八代城址公園〜カトリック八代公園〜白鷺橋梁下(河川敷遊歩道を)新萩原橋球磨川河川敷会場

スタート後1日目同様新萩原橋を渡ります。そして対岸の遊歩道を歩くと、1キロ歩いてまた橋を渡りました。この橋は自転車、歩行者専用でした。その後は公園、児童公園を通過しながら、住宅街を歩いて行きます。
この日の20キロコースの目玉はアコウの大木。それまでは風景を見ながら、福岡の方々と色々話ながら先を進みました。所々見る花々、珍しいものには足を止めてデジカメ撮影。そして、外国人ウォーカーを見るとカタコト英語でなんとか会話が出来ました。外国人ウォーカー(この時会ったのはベルギー、オランダからの参加者)は地元ボランティアと一緒に歩いていて、ボランティアの方と色々話している声を聞いて「喋られないとダメだなぁ。」とつくづく思ったほどでした。

スタートから約1時間半。お目当てのアコウの樹に到着。とても大きな大木でした。
参加者はこの木をバックに写真を撮っていました。今はまだ葉や花はアリマセンでしたが、夏になると大木に沢山の花が咲くことでしょう。
それより気になったのが、アコウの樹の近くに「尾張神社参道」たる階段が。緑の山の上にあるそうで登ること約5分。約50キロ歩いた足で登るのが少々きつかった為、あっさり遠慮しました。

アコウの樹を離れると、再び住宅と畑の中の道に。
日曜日の午前中だったので、遊んでいる子供達に挨拶したり、年輩の方に挨拶したり・・・実にのどかでした。
まっすぐ歩くとこの日の第1チェックポイントの北原町河川公園に。5分ほど休憩。

休憩後、球磨川の河口沿いを歩きます。所々白鷺がみえたり、養殖している光景(何を作っているのか不明でした)見えたり「北海道の河川より広い!」河口、河川でした。
河口沿いを約3km歩き前川歩道橋を渡ると、八代市中心部へ入ります。

この八代市中心部には本町商店街、飲食街、そして後半歩く塩屋八幡宮、八代城址公園、カトリック八代公園、八代市役所・・・があります。ワタシが宿泊していたホテルもこの地区の一角。
しかしながら、本町商店街は店の3分の一がシャッターが閉まっており(日曜日でもありましたが)、この地区も商店街の空洞化が進んでいるような・・・そんな感じがしました。
第2チェックポイントの本町3丁目「ふれあいサロン」も以前お店だったらしい? とにかくチェック印をもらって先へ。
ここから約400メートルで塩屋八幡宮に到着。外国人の参加者も数名いて、「お参り」ということを知らずに神社の社殿などをカメラに納めていました。ココでワタクシ、この旅初めてお賽銭を渡してお参り。(今まで立ち寄った場所はすべて一礼のみ)

塩屋八幡宮を離れると、八代城址公園に向かいます。トータル50キロ以上歩いていたため「まだかなぁ?」と焦るばかり。市役所と思った場所が警察だったり、城の門と思ったのが別のお屋敷だったり・・・。なんとか城址公園に着きました。
ココで休むことなく、ゴールまで残り約4Km。
福岡のご夫妻との話は尽きることなく、ゴールまでなんとか向かうことが出来ました。

午後1時25分無事ゴール。3日間トータル64km完歩!

ゴール後JML,さくらマーチパスポートを頂き、休憩テントでちょっと休んだ後次の目的地へ向かいました。

 

出発式で 陣内貴美子さんの挨拶

20キロスタート後の新萩原橋(1日目より少なめ?)

もう1つの橋を渡る

アコウの樹に向かう河川敷へ

アコウの樹

本町商店街を歩く

塩屋八幡宮(お参りではなく写真撮影?

5キロコースのアンカーに出会う

3日目ようやくゴール!

あくまでも個人的な感想

初めての国際大会となって前年以上に盛り上がりが見えたと思います。また、ゴール後のイベントが色々あったので、ウォーキングで参加しなくても楽しめる一大イベントに見えました。

コースですが、スタート地点に戻る道が明らかに長いと思いました。
3日目のコースでは「スタート後橋を渡り、しばらく更に橋を渡って戻る」・・・距離稼ぎのようにも感じました。
ラスト1kmで河川敷を歩くのはいいのですが、遠回りせずに国道3号線を一部歩くなど、少々工夫して欲しいと思った点がありました。
しかしながら途中での接待では八代の美味しい物が色々味わうことが出来、コースの随所で熊本・八代でしか見られない光景に出会うことが出来ました。

個人的には、2年ぶりに20キロを無事完歩出来、ほっとした状況です。
再度足を踏み入れるのはいつになるかわかりませんが、自然、食べ飲み物、人とのふれあい・・・など「暖かさ」を感じることが出来、参加してよかったというのがホンネです。
大会終了後鏡を見たところ、顔&手の一部が日焼けしてました。紫外線対策が必須です。(日焼け止めを持っていくのを忘れてしまいました。。)