旭川歩こう会例会「枯葉ウォーク」参加報告(2007/10/27)


10月27日(土) 天気 くもり時々晴れ

旭川歩こう会例会「枯葉ウォーク」が行われました。集合場所は、旭川駅から約1Kmの常盤公園。

今回も家からバスで集合場所へ。今日の旭川は前回例会と比べて風のないお天気でした。朝晩が寒くなってきた為に冬装備で(ジャンパーとマフラー、カーディガン、シャツを着ていたのですが、陽が出てくると少々暖かい・・・という状態でした。
集合場所に着くと出席簿に名前を記入し、この日のコース図を。今回は12Kmコースの他に6Kmコースがあって、はじめて歩かれる方の為のコース設定となっておりました。(6Kmコースを歩かれた方は10名程度でした。)
出発式まで会員さんと所々で話し、その間紅葉と枯葉が入り混じる常盤公園の様々な光景をカメラに納めていました。

出発式は9時から。笹川会長の挨拶、荒木事務局長のお知らせに続き、9月、10月に入会した会員2名の紹介が行われました。続いて小松理事のコース説明と準備体操が行われ、9時15分12Kmコースから順次出発しました。
参加人数は今回も約50名でした。

コース(12km)
常盤公園−石狩川サイクルロード−嵐山公園センター(トイレ休憩)−鷹栖インター近くの道−旭町−アイヌ記念館−教育大前−新橋−常盤公園

このコースは、昨年までの旭川大雪ツーデーウォーク(毎年7月に開催)の10キロコースとほぼ同じでした。
それでも、秋に歩くこのコースと、夏の暑い時期に歩くコースでは景色が変化しております。その点を期待しながら歩き始めました。

スタート後、前回の紅葉ウォーク同様に石狩川サイクルロードを歩いて行きます。
当初、スタートから途中の嵐山公園センターまで団体歩行の予定でしたが、石狩川サイクルロードに入ると早く歩く人、仲間と喋りながら歩く人、ゆっくり歩く人・・・と自由歩行状態となりました。出発式で笹川会長が「景色を見ながら楽しく歩いてください」旨言っていたので、ワタシはのんびりスタートです。
ところが歩いているうちに、冬装備では暑くなってきました。サイクルロードの途中でマフラーをはずし、ジャンパーの下に着ていたカーディガンを脱いで再スタート。数名の参加者も「暑いねぇ。」と言いながら、服を調整していました。

サイクルロードでは、色々な人が歩きます。前回もすれ違った犬を連れた女性のグループ、ジョギングする人、逆側から歩いてくる人・・・。すれ違う度に挨拶を。
サイクルロードの途中から旭川歩こう会の女性2名と話しながら歩くことに。「札幌の河川敷と比べて、旭川の河川敷は広々しているし、橋をくぐらずに歩くからいいよねぇ。」と、旭川の女性のコメント。
確かに、札幌の河川敷は両側を車道が通っているので、「橋の下を歩いているイメージが強い」と思いました。
比べて旭川の河川は、幹線道路から離れている部分が多く、川岸やパークゴルフ場、トイレ、休憩スペースはサイクルロードより一段低い場所にあるのが多い(と思っています。)
色々な話と、石狩川の様々な光景を眺めながら先に進んでいきます。

サイクルロードの途中から北方野草園方面へ。橋を渡って細い道を歩いて行きます。
奥に進んでいくと、枯葉のじゅうたんの道。この時期でしか味わえない感触です。あちこちで携帯カメラを納めながら歩いていると、休憩ポイントの嵐山公園センターへ。ココでトイレ休憩。自由歩行状態だったので、トイレ休憩時間は自由。10分ほど休んで再び歩き出しました。

嵐山公園センターを出ると、嵐山地区を通って鷹栖方面に出ます。嵐山地区はちょっとした住宅街。住宅の軒先にはガーデニングの花や赤く色づいた葉っぱを見つけては「ウラヤマシイ」と言いながら素通り。
鷹栖から旭川の市内地、旭町地区に入っていきます。「今年の旭川大雪ツーデーウォーク1日目のルート通り」とはいえ、曲がり角だけをチェック。昭徳寺を見つけてココを右折。右折すると「フラワーロード」の立て札が。
「フラワーロードって言っても、花はサッパリだねぇ。」と一緒に歩いている人が。しばらく歩くと、大きなゴミ袋に落ちた銀杏の実が沢山入っているのを発見。「もったいないねぇ。」と言ってしばらく足を止めました。ゴミ袋に入っていた銀杏の実は、少々大きなものでした。
フラワーロードを抜け、左折するとアイヌ記念館が見えてきます。旭川大雪ツーデーウォークの時には、アイヌ記念館入口付近でスイカの接待がありました。普段の時は、下の写真の通りがらんとした状態。
その後ルートを地図で確認、今回はアイヌ記念館の道をまっすぐ歩きました。左側を見ると教育大のキャンパス。いちょうなどの木々が色づいておりました。このまままっすく歩いて、新橋を渡って、常盤公園のゴールに向かいます。

常盤公園に入っていよいよゴール寸前。
ところが、途中で見た銀杏の実が忘れられず、「拾っていかない?」と4人で銀杏の実探し。常盤公園は朝はラジオ体操の会場となり、お天気のいい日には散歩をする人が訪れている為、銀杏の実はなかなか見つからず。
しばらく拾っていると、通りがかりの男性が「大きな銀杏いっぱい持っているよ。もって行かない?」と声をかけられ、ビニール袋いっぱいの銀杏の実を頂きました。頂いた実は山分け・・となったのですが、ワタシは我が家で食べる可能性が低い為「スミマセン。写真だけ撮らせてください。」と言って写真だけの記録。

銀杏の実を拾っている間に、12キロの参加者が続々とゴールておりました。
銀杏を拾っていた我々4人は、午前11時50分に「ゴールしました」と笹川会長のもとへ。銀杏を拾っている姿を遠くから見ていたとのコト。
ゴール後、数名でストレッチを行い、流れ解散となりました。

出発式で新入会員の紹介

出発直後

石狩川サイクルロードで

遠くに特急「スーパーカムイ」が・・・

嵐山公園センターの道で

枯葉のじゅうたんを(嵐山公園センターを出てすぐ)

アイヌ記念館の入口

スタート/ゴールの常盤公園の一角にて

個人的な感想

2週間前に参加した札幌歩こう会例会と同様、夏に歩いたコースをこの時期に歩くのも、景色の移り変わりが楽しめるものです。
紅葉や枯葉、秋でしか見られないものも多数あります。
ということで、コース云々より「秋の景色を楽しめた」コトに意義があったと思います。

ただ残念だったのは、お天気が良かったのに参加者が少ないこと。
冬の時期になれば、更に参加者が減少するかもしれません。(昨年の旭川での冬の例会は、夏と比べて激減しなかったと思ってます。)
今回は2名の新入会員が参加しましたが、それでも会員は少ないかもしれません。(9月末で160名とのこと)
色々な手段で旭川のウォーキングを広めることが必須です。そうすれば、自然と会員が増えるのでは?と思っています。

次回の例会は、12月1日。約10Kmです。
12月からはウォーキングシューズではなく「冬靴」(靴の裏側にスパイクなどが付いた靴)で歩くことになります。
12月になると雪が積もり始め、道路はツルツル路面が出てきます。道路の状況を把握しながら、冬も楽しく歩きたいと思っています。
冬のウォーキングの様子、出来るだけお届けする予定です!