旭川歩こう会月例会窯元ウォーク参加報告(2008/08/02)


☆8月2日(土) 天気 くもり時々雨

旭川歩こう会8月月例会「窯元ウォーク」が行われました。
集合場所は常盤公園。旭川駅から約1Kmの場所です。

久々の旭川歩こう会月例会参加となりました。
ギックリ腰による腰痛は8割ほど回復したのですが、まだ本来の歩きに戻らない状況です。それでも7月の札幌例会に続き「リハビリ」のつもりでの参加。とはいえ、朝から雨が降ったりやんだり。少々不安な状況で集合場所へ。

集合場所に到着すると、いつもの如く顔なじみの会員さんとの交流時間。到着した時間が出発式直前だったので、参加記入と最新の会報を頂いた後、雨対策の準備を。合羽を着たり傘を用意する参加者がほとんどでした。

8時30分から出発式。澤田会長の挨拶、荒木事務局長からの連絡事項、小松理事の準備体操と続き、午前8時45分スタート。尚、この日の参加者は、約50名でした。

コース(12Km):
常盤公園−石狩川左岸−旭川大橋−石狩川右岸−近文大橋−北方野草園(トイレ休憩)−嵐山陶芸の里(30分ほど窯元見学)−嵐山通り(イオンSC前〜川端地区)−旭西橋−新橋−石狩川左岸−常盤公園

今回から、旭川歩こう会でも「早歩き組」「ゆっくり組」に別れて歩行することになりました。
札幌歩こう会の月例会では圧倒的に早歩き(健脚コース)が多いのですが、旭川歩こう会では「早歩き」「ゆっくり」組と半々に別れました。ワタシは当初からゆっくり組へ。ゆっくり組には先頭1名、アンカー2名の役員さんが付きました。
早歩き組が出発して5分後、ゆっくり組がスタートしました。

今回のコースは、途中まで4月例会「昭和の日グリーンウォーク」と同じコース。
スタート後、石狩川左岸→旭川大橋を渡り、石狩川左岸のサイクルロードへ。当初一緒に歩く人と歓談しながらの歩いたのですが、まだ本調子の歩きではなく、スタートから1Kmほどで歯を食いしばって、必死に歩く状態へ。
ペースも徐々に落ちて「とにかく付いていく」状況でした。その合い間を見て、携帯電話のカメラでいつもの如く写真撮影を。

ゆっくり組にもかかわらず、歩くペースは早歩き組と同じ(と感じました。)

スタートから約1時間、昭和の日グリーンウォークで立ち寄った北方野草園に到着。後から来る参加者を待つ間トイレ休憩となりました。雨が降ったりやんだりの中、この時だけは雨がやみました。リュックから水分を出してのみ、周りの参加者からお菓子を頂きちょっと腹ごなし。

休憩後、今回の目的地である嵐山陶芸の里へ。北方野草園から嵐山陶芸の里までは普通に歩いて5分ほど。今まで旭川大雪ツーデーウォークや月例会で通っているものの、ココで見学するのは初めてです。見学時間は約30分。
まず「大雪窯」という陶芸の工房へ。陶器中心で、作品と販売モノ(陶器のコーヒーカップ、皿、お猪口・・・など)が並べられていました。
続いてガラス工芸の「淳工房」へ。酒器の木Glassがこの工房の売り物で、人目を引いておりました。身近に手に入るガラス(100円ぐらいから)もあって、この店でちょっとしたものを買い求める参加者が数名おりました。
そして、藍染の工房、パッチワーク工房を見る予定でしたが、靴を脱いでの入店だった為断念(雨が降っていて脱ぐのが面倒だった)。見学時間ギリギリまで見ておりました。

ゆっくり組とはいえ、大半の参加者は既に嵐山陶芸の里を出発してしまい、残った参加者10名ほど(役員を含む)で出発
歩き方は、再び歯を食いしばって必死についていく状態。途中イオンショッピングセンターの前を通ると、参加者の一人が「無理しなくてもいいから、バスに乗って帰ったら?」と。イオンショッピングセンターからは、1時間に1本無料送迎バス(旭川駅方面)が運行されております。でも「ココまで来たのだから」と思いながら、先を歩く人についていきました。
ところが、途中で靴のヒモがほどけてしまい、これを機に失速。アンカーの役員と残り2Km程を歩くことに。この時点で雨、風が強くなり、かぶっている帽子が飛ばされそうになるほど最悪の状態。前を歩いている参加者が視界にあったので、見失わないように歩くことでやっとでした。
旭西橋を渡りきり石狩川遊歩道に戻ったものの、雨と風はやむ気配はありませんでした。

こうして午後11時45分、スタート地点の常盤公園に無事到着。先にゴールしていた澤田会長が「大丈夫でしたか?」と声をかけたので「靴のヒモが解けて遅くなりました。」と言って、最後に完歩証を頂きました。雨が降る中、常盤公園のねぶた(お祭り使われると思われるモノでした。)を撮影した後、足早に常盤公園を後にしました。

早歩き組みのスタート

先を歩く参加者を望む

雨の中、石狩川遊歩道を歩く

北方野草園を後に嵐山陶芸の里へ

嵐山陶芸の里にはこんな看板が

大雪窯の入口(中は撮影禁止でした)

ガラス工房の中ではこのように

あくまでも個人的な感想

今回「早歩き組」「ゆっくり組」と分けた団体歩行でしたが、ゆっくり組の特典が何もなかったように感じました。単にスタート時間を遅くしたという印象でした。
札幌の月例会では、ゆっくり組では歩く速度を少々落とし1Km4キロ〜5キロペースで歩きます。休憩も所々入れ、ゆっくり歩きながら楽しむことがメインです。
もし次回も「早歩き組」「ゆっくり組」と分けるのでしたら、参加者の状況(ペース)に合わせて誘導してほしいです。

今回の企画は、旭川陶芸の里をゆっくり見る事が目的でしたが、参加者の数名にとっては好評でした。
長年旭川に住んでいる参加者にとっては「つまらない」と思う人がいたことでしょう。しかしながら、めったに来ない場所(しかも車やバスでないと行けないし、坂道が多いため冬の間は歩くのが少々キツイ)ので、この機会に見学することができたのがありがたいと思いました。
9月には彫刻ウォーク、10月には第3回文学歴史ウォークが行われます。この機会を通じて旭川を再発見できるような、そんな歩きをして欲しいと感じました。

次回の旭川歩こう会の例会は、8月9日美瑛500選。バスツアーですが、既にバスの定員に達してしまったので残念ながら欠席です。その後、バスツアー、9月例会と続くのですが、9月例会は所用の為欠席です。
ということで、次回の旭川月例会のワタシのレポートは10月のあしながPウォーク(今年2回目)の予定です。
しばらく間が開きますが、秋に向けてリハビリを強化していきます!