第21回北海道ツーデーマーチ参加報告


第21回北海道ツーデーマーチが9月20,21日に行われました。
会場は洞爺湖畔遊歩道広場。全国の歩友が集まり華やかな大会となりました。以下2日間の参加報告です。

参加人数(2年前は2日間で2040人でした。)

 

9月20日

9月21日

  事前申し込み 当日参加   計   事前申し込み 当日参加   計
36km


393


19


412

30Km


154


10


164

20km


273


10


283

20km


329


14


343

13km


237



245

10km


147


27


174

 5Km


12



16

 5km


14


16


30

特別10Km


171


58


229

 





合計


1,086


99

  
1,185

合計


644


67

  
721

☆9月20日(土)洞爺湖・豊浦パノラマコース(20Km) 天気 晴れ

1日目は、朝からお天気となりました。
今回は札幌歩こう会のツアーで参加。宿泊先のホテルから会場まで約5分で到着しました。

会場に到着すると、20Kmの参加者が続々と集まっていました。しかしながら、顔なじみの大半は36キロコースに参加していたようで、それでも東京の女性、旭川の女性・・・などお会いすることが出来ました。
前日に20Kmコースの受付を済ませていたので、JML、北海道マーチングリーグのパスポートを預けました。
それより、出発前から不安がいっぱい。6月にギックリ腰をおこして以来の長距離なので、「果たして20キロ歩けるのか?」ということばかり考えてました。

7時45分。20Kmコースの出発式が行われました。洞爺湖町関係者の挨拶、村山日本ウォーキング協会会長の挨拶、コース説明、洞爺湖町体育指導員の準備体操と続き、最後に参加者のゲキ(エイエイオー)が行われ、午前8時に出発しました。

コース:洞爺湖畔遊歩道広場〜グリーンスティ洞爺〜牧場のアイスクリーム(チェックポイント)〜花和小学校前〜桜公民館〜豊浦町アンダーパス〜豊浦町温泉しおさい
(ゴール後、豊浦町温泉しおさいからスタート地点までバス輸送)

スタートからいつもの如く列が続きました。今回スタートは最後の方に受けました。昨年までの歩きとは違い、時速4キロ前後の歩き。後ろから来る参加者にあっという間に抜かれ、差が広がるばかりの状況。
周りを見ると、地元洞爺湖高校の生徒がゼッケンをつけて36kmコースをチャレンジしてました。この高校生達にもかなり抜かれ、差が広がりながらも先に進んでいきました。
スタートから5Km。グリーンスティ洞爺(キャンプ場らしい?)の近くに給水所があり一休み。スタートから5Kmまで1時間10分で歩きました。それでも後ろの方です!

給水所で休憩後、登り坂の道が続きます。途中には洞爺湖小学校があり、すれ違う小学校の生徒に手を振って挨拶を。その後は登り坂。
途中、ポールを持って歩くノルティッグウォーキングの女性2名、福島から参加の女性と神奈川から参加の女性など少々言葉を変わりながら歩きましたが、歩く速度はいつもの半分の為一言ふた言喋っただけで先に行かれてしまいました。

ワタシとしては、チェックポイントまで何とか歩くことです。
途中誘導員が数名おりましたが、大半の参加者が過ぎてしまったので「余裕」で待っておりました。チェックポイントの近くの誘導員(地元警察官)は「おいしいアイスクリームが待っているからね!」とPR。

スタートから2時間半、チェックポイントである牧場のアイスクリーム前に到着。
ココでは飲み物とバナナ1本のサービスがありましたが「アイスクリームを食べに行きます!」と言って一目散にお店へ。
アイスクリームを注文すると2種類のアイスを選ぶことが出来ます。アイスは20種類ほどありましたが、今回はしそシャーベットとヨーグルトアイスを選択。なかなか美味しかったです。

牧場のアイスクリームを離れると残り半分。歩いている人はまばらとなりました。
スローペースで歩いていると、女の人の話し声が聞こえてきました。振り帰るとゼッケンを付けたアンカー2名(女性)。
「ゆっくり歩きますので。」と言うと、そのことを理解してくれました。とはいえ、ゴールまでは8km近くあり、普段より遅いワタシのペースに合わせていただいた状態。
先を見ると豊浦町の車(救護車)。いつでもリタイア出来るようにスタンバイしてました。
ワタシは「とにかく完歩する」ことしかアタマにアリマセンでした。

スタートから16km。桜公民館が給水ポイント。「ココで少し休みます。」と言って10分ほど休憩。
給水タンクの冷たい水はまだ残っていて、アンカーの女性が「おにぎり食べない?」と差し出してくれたものの「ゴールでトン汁と一緒に食べますので」と言って、ココでは水分補給と途中で頂いた飴をなめて休憩しました。

休憩後、独占道路に入ります。上り坂は緩やかなものの、急な下り坂が続きます。
アンカーの女性はワタシの歩きに配慮しながら、途中で立ち止まったり減速したり・・・。時々ワタシに話しかけるものの、ワタシは必死歩き。特に急な下り坂はブレーキが効かず、オマケに立ち止まってしまうと「リタイア」と同等になってしまう(?)ので、時々アンカーの人に「ちょっとゆっくり歩きます。」などと声をかけ、なんとか下り坂をおりきりました。

残り1Km。豊浦町の家が立ち並ぶアンダーパスで階段を上り下り。そしてその先の下り道。
「ジグザクに下っていけば楽だよ。」とアンカーの担当者に言われ、その通りおりていきました。
そして小さな商店街へ。手づくりの看板が目につき、しばし看板を眺めながら歩きました。
「ちょっとショートカット出来るから」と言って、ゴール地点への近道を教えてもらい、その通り歩きました。

午後1時30分。この日のゴール地点である豊浦町温泉しおさいに無事到着。ビリで無事完歩!
到着するや否やスタッフの人の拍手に迎えられ、急いで完歩印とトン汁を頂きました。
流石ビリでゴールすると、会場を撤収する作業が加速してます。いつの間にかゴールテントが撤収され、座ってトン汁を飲んでいたベンチも「片づけます。」というコトで、しおさい温泉の入口まで追い出されてしまいました。
それでも、お昼を食べて午後2時発のバス(送迎バスの最終)になんとか乗ることが出来、約20分でスタート地点の
洞爺湖畔遊歩道広場に戻りました。

主催者の挨拶

スタート直後 洞爺湖遊歩道を歩く

洞爺湖町小学校の生徒・先生とすれ違う

坂から上を見上げれば、洞爺湖サミット会場(ウインザー洞爺)が・・・

牧場のアイスクリームの様子

桜公民館へ向かう

豊浦町の商店街の店には、こんな看板が

1日目にお世話になったアンカーの一人(豊浦町在住だとか)

☆9月21日(日)北の海記念館・壮瞥公園コース(20Km) 天気 晴れ

2日目もお天気になりました。
この日は30,20キロの参加者が同時スタート。どんな人が参加しているのかがこの日の朝わかります。

会場に着くや否や、色々な方にお会いしました。札幌歩こう会の役員数名はオレンジ色のベストを着ていたので聞くと「スタートから1Km先頭を歩くんだよ。」と。大会役員不足の状況だったようです。そして顔なじみの方々、埼玉の海野さんご夫妻、東京のとしおじちゃん・・・。但し今回は「腰が悪い」コトを話し、立ち話で済ませてしまう状況でした。
6時45分から出発式。関係者の挨拶、コース説明、洞爺湖町体育指導員の準備体操と続き、午前7時前にスタートしました。

コース:洞爺湖畔遊歩道広場〜洞爺湖畔道路〜道の駅サムズ(チェックポイント)〜北の湖記念館〜洞爺湖畔遊歩道広場

スタートから長い列は続きました。ワタシは先日同様遅めにスタートしたのですが、この日も参加者の歩くペースは結構早かったです。ですから洞爺湖畔の道の途中で、前後の参加者が見えなくなるほどになってしまいました。

2年前に参加した時とコースがかなり違っていました。洞爺湖畔道路を約6kmほど歩き、壮瞥町内のメイン地区を抜けてチェックポイントである道の駅サムズへ。2年前に参加したときもココがチェックポイントでしたが、どんな場所か全然記憶にない状態。しかし、坂の上に壮瞥公園に立ち寄らないので、内心ほっとしました。

洞爺湖畔道路の終盤で前後の参加者が全然見えなくなるほどのスローペースでしたが、町のメイン通りの一角にトイレあり。見ると数名がトイレ休憩を取っていたので「コースは間違いない」と確信。トレイ休憩を取っているとコースがわからなくなってしまうため、チェックポイントまで歩くことに。
チェックポイントの道の駅までは、住宅街のなだらかな登り坂を歩きます。多くの参加者が既に歩いてしまった後だったので、とにかく今のペースでチェックポイントまで進むことを考えていました。

スタートから1時間40分。チェックポイントである道の駅サムズ前に到着。ここで水を2杯ほど飲みました。
遠くを見ると道の駅で休憩している参加者が。その中に札幌歩こう会の田中さんご夫妻、川野さんがいたので大きく手を振ったのですが、気がつかなかったようです。

約15分の休憩後、再度スタート。ここから約2Km先の北の海記念館を目指します。
コースになっている道は「北海道らしい」道だと思ってます。畑が広がり、小さな牧場が見え、家々が点在する。そして目の前には昭和新山と有珠山が見える道。早く歩ききるのがもったいないほどでした。
まっすぐ歩いてきた道を右折し、しばらく進むと北の海記念館が見えてきました。

北の湖記念館に到着すると、いつもの如くリンゴ1切れの接待。多くの参加者が既に通過したにもかかわらず、一切れのリンゴはかなり余っておりました。
接待のスタッフの一人は「次に歩く場所はコスモスの花を私たちが植えたのです。楽しんで歩いてください。」と言ってました。
ここで札幌歩こう会の田中さんご夫妻と再会。「今ウワサの銅像があるよ。」と言って向かったのは、横綱北の湖関の銅像。今年完成した銅像ですが、この大会直前に理事長を辞任したコトもあって、この銅像をカメラに納めていた参加者が多かったのでは?と思いました。

北の湖記念館を離れると、コスモスが植えられた山の上の道を歩きます。
後ろを振り返ると、アンカーの男性が。前日同様「ゆっくり歩きますので。」と言うと、そのことを理解してくれました。
この日のアンカーの男性は、今回のコースを作成したと言ってました。所々で立ち止まって「この道は最初に歩いた方がいいなぁ。」とか「この道はちょっときつすぎるねぇ・・。」等言ってました。一緒に歩いたのですが、洞爺湖町の事やこのツーデーのことなど色々話してくれました。

残り約3Km。
30キロコースの参加者が上っていく道を20キロコースは逆に下って行くコース。このコースの道は地元の人が使う「生活道路」だそうで、洞爺湖畔を通っている下の道(行きに歩いた道)と比べて車の通りはまばら。それでも、車が行きかう毎に気をつけなくてはなりません。道の途中で救護車に出会いましたが、「大丈夫です。」と言って救護車をかわして行きました。
所々で目の前に洞爺湖の光景が見えたので、立ち止まって写真を取ることができました。

残り1Km。アンカーの男性は「グミの実を取ってくる」といって、ココ(洞爺湖遊歩道)で別れました。
見ると、20キロコースの参加者が前に歩いておりました。予定よりも早く着いてしまう(?)ので、のんびりウォークだとか。
とはいえ、ワタシはこの日も必死です。完歩しないと北海道マーチングリーグ、日本マーチングリーグの完歩証明をもらえない事態となるのです。足は疲れていたものの、気力でゴールを目指しました。
行きに歩いた洞爺湖遊歩道に入ると、既にゴールした参加者とすれ違い。「頑張ればゴールが見えてくる」と信じて、ゴール(スタート)地点まで目指しました。

こうして午前11時45分、スタート地点である洞爺湖畔遊歩道広場に到着。おかげさまで2日間40キロを完歩する事が出来ました。
ゴール後、日本マーチングリーグ、北海道マーチングリーグのテントに向かい「完歩しました。」と報告。完歩証明を無事頂くことができました。
そして、ゴール地点でもらったとうもろこし1本をブルーシートの上で先にゴールした顔なじみと話しながら、一気に食べてしまいました。

2日目スタートの様子

湖畔の遊歩道を歩く(スタートから約1Km)

道の駅サムズのチェックポイント

昭和新山と有珠山を見ながら歩く

北の海記念館前のリンゴの接待(大量に余ってました。)

コスモスが植えられた道(上り下りの道)を歩く

ゴールまで残り3Kmほどの道から見下ろす

ゴール地点(この頃10キロ洞爺湖・中島コースの参加者もゴール)

個人的な感想

コースは、2年前とさほど変わっていませんでした。
ただ全体的に見ると、コースの魅力・特徴が欠けているように思えました。

1日目の豊浦コースは、毎年同じルートを歩いてます。地図上、地形上からこのルートを変更して豊浦に向かうのは難しいかもしれません。コース上の「牧場のアイスクリーム」は、はずせません。
となると、あとは道の選択。急な上り坂、下り坂を避けるようなルートがあればもっと楽に、洞爺湖、羊蹄山の景色をゆっくり撮影できると思います。
同じルートを今後も続けるならば、もっと参加者を増やせるような努力が必要かもしれません。
2日目のコースは、1昨年とは逆周り。チェックポイントは変更されました。
チェックポイントが道の駅の道路沿いだったので、出来れば道の駅の中に入ったところ(駐車場の一角でもいいと思います。)にすれば、道の駅に立ち寄ることも出来るし、壮瞥町の魅力や一面を知ることが出来ることでしょう。
例年立ち寄っている「北の湖記念館」は少々マンネリになってきており、素通りする参加者が多かったと思われます。
ツーデー参加者に立ち寄ってもらえるような、努力が必要かもしれません。

そして、今回は例年以上に役員が不足していたように思いました。
札幌歩こう会のスタッフがコースリーダーを務めるなど、地元のスタッフだけで人材を集めるのが難しいのでは?、と感じました。
サミット後の洞爺湖を売り物にしていた大会だったと思いますが、歩くことを通じて遠方の方々のおもてなしをもう少し考えて欲しいです。

参加者は年々減ってきているようです。
来年はコース等を見直して、参加者が満足出来るような大会になって欲しいと願っています。