旭川歩こう会例会「文学歴史ウォーク」(知里幸恵通学の道)参加報告(2008/2/11)


2月11日(月) 天気 晴れ時々くもり

旭川歩こう会例会「文学歴史ウォーク」が行われました。集合場所は、1条7丁目Ashビル1階のイベント広場。

2月に入り、旭川は雪が積もらなくなりました。その代わりに朝の最低気温がマイナス10度以下。布団から出るのがやっとで、外に出ると「寒い!」という言葉しか出てきません。
集合場所に到着すると、いつものように出席簿に記入をしました。そして、今回はしっかり地図がおいてあり、コースの簡単な説明まで付いておりました。両面印刷で、裏面は次回3月例会の予告と地図が載っていました。
そして、出発時間までいつもの如く参加者とちょっとした立ち話を。

9時から出発式が始まりました。
旭川歩こう会では、1月に行われた総会で会長・副会長が交代となりました。新会長は澤田遥氏、副会長は長谷良氏、荒木喜一氏(荒木さんは昨年に続き事務局長兼務)。

澤田会長の挨拶、長谷副会長のコース説明、荒木副会長(事務局)のお知らせと続き、藤田指導員の準備体操を行った後9時15分過ぎ順次出発しました。尚、今回の参加人数は約60名でした。

コース(11km)
1条7丁目Ashビル−4条通−旭西橋−緑町−北門中学校(ここでトイレ休憩と資料展示を見学)−アイヌ記念館前−旭町−旭橋−9条通−北都中学校−イトーヨーカドー旭川店(トイレ休憩)−6条買物公園

今回はタイトルの通り、知里幸恵の通学の道、ゆかりの場所を場所を見て歩くウォーキングでした。
知里幸恵はアイヌ人の女性でしたが、わずか19歳で病死。その短い生涯の中で、アイヌ人の叙事詩を歌った「アイヌ神謡集」を残しました。
彼女は登別で生まれたものの、小学生の時に叔母が住む旭川に預けられました。そして、旭川での生活が彼女の人生の大きな転機となりました。
小学校に入学してから半年ほどでアイヌの子供達だけを通学させる上川第五尋常小学校(現在の北門中学校)に転校。成績は優秀でした。そして小学校を卒業すると旭川区女子職業学校(現在の北都中学校)に入学。上川第五尋常小学校から旭川区女子職業学校まで、およそ6Kmの道を病弱な身体で歩き続けたと言われています。
(一部旭川歩こう会会報第8号(2008.2.11発行)から引用)

今回のウォーキングは、途中の北門中学校で知里幸恵、アイヌ民族の資料の見学が盛り込まれておりました。
Ashビルを出た後、4条まで買物公園を通ります。買物公園では氷の彫刻があちこちに飾られていて、氷の彫刻を見ながらのウォーキング。途中の信号待ちでビルの温度計がマイナス8度。「しばれる」寒さです。
4条で左折し、そのまま4条通(国道12号線)を歩きます。1ヶ月前と比べ、歩道はツルツル路面が増えてきて、話しながら歩いていてもつるん!と滑ってしまうことが。歩くのも慎重に歩かないと怪我に繋がります。
ツルツルの道、雪が重くなっている道、ザラザラ氷の道・・・・。とにかく慎重に歩いて行きました。

4条通を歩ききると、右折して旭西橋へ。橋を渡り、川端町から緑町に向かう大通りへ。最初に目指す北門中学校が近づいていて「どこを右折するのか?」とばかり思っていました。旭川しんきんのある交差点で右折。
しばらく歩くと、目指す北門中学校が見えてきました。

北門中学校に入ると、まず石碑が。「知里幸恵文学の碑」だそうですが、写真の通り大半が雪に埋もれてました。
そして、校舎内へ。学校関係者に入場許可をもらう為に、団体で入場です。ここでは、トイレ休憩と展示室見学の為約30分の滞在時間。
展示室見学というのは、知恵幸恵資料室と郷土資料室を見学することです。知恵幸恵資料室には彼女の年譜、手書き原稿、北門中学校の生徒(卒業生?)が作成したキルトの作品(彼女の詩集が書かれている)などが展示されておりました。
郷土資料室には、アイヌの生活用具、衣類など「アイヌ人の生活」に使われたものやその資料が展示されておりました。資料の大半がこの中学校の関係者が寄贈したそうです。
郷土資料室の前には、6年ほど前に中学生が作った手漕ぎ船が展示されておりました。アイヌ人の生活を再現する目的で作ったものの、川に浮かべて進むことが出来なかったとのエピソードが。
こうして約30分ほどゆっくり見学しました。参加者の多くは「アイヌ人のことを改めて知ることが出来た」「旭川に住んでいてこんな資料があるのを初めて知った」など、参考になったという声が多数でした。
尚、この資料室は平日(学校のある日)に常時開設しているそうです。

北門中学校を後にすると、知里幸恵通学の道となる6Km(北門中学校から北都中学校)まで歩きます。
知里幸恵が上川第五尋常小学校から旭川区女子職業学校まで通学した道は、今回のコースで歩いた道だったかどうか少々ギモンでした。今から80年ほど前のコトです。「その時、旭橋はあったのか?9条通はあったのか?」と、思いながら歩きました。
歩きながら旭川歩こう会の女性と全国の大会の話題に花が咲き、いつの間にか本来の目的を忘れてしまうほどでした。

北門中学校を出発して約1時間、北都中学校に到着。建物の前には知里幸恵のことは何も触れておらず、旭川区女子職業学校時代に植えられたカラマツ「北都の並木」の説明立て札があったのみ。
北都中学校では休憩を取らず、その近くのイトーヨーカドー旭川店に向かいました。ココでトイレ休憩。

今回のゴールは6条買物公園。イトーヨーカドー旭川店から歩いて数分の距離。
ところが、このイトーヨーカドー旭川店で「家がこの近辺なのでココで失礼してもいいですか?」という声が多数。
役員さんの計らいで、参加者の1割ほどがイトーヨーカドー旭川店で認定をもらいました。
ワタシもその1人で「スミマセンが買物して帰ります」といって、役員さんから認定を頂きました。午後12時20分。「途中棄権」と同じでした??

出発式で 澤田会長の挨拶

買物公園を歩く(氷像がチラホラ)

4条通へ

曲がり道で後続の列を

知里幸恵文学の碑(石2つ分が雪に埋もれてます。)

北門中学校「知里幸恵資料室」の入口

北都中学校へ向かう途中

北都中学校 カラマツの立てカンバン見ている参加者

個人的な感想

今まで参加した旭川歩こう会例会の中で、一番印象に残ったウォーキングであったと思いました。
昨年は「自然に触れる」ウォーキングが多かった為、「歴史に触れる」例会に久々に出会いました。
旭川では文学にゆかりのある方々が多く存在しておりました。旭川市民の多くはその方々名前は知っているものの「どんな人で、どんな功績を残したのか」まで知らない人が多いと思います。
次回の三浦綾子、3回目の井上靖と、個人の功績を触れる企画となっているので、次回の文学散歩(4月 三浦綾子)を楽しみにしている次第です。

今年になって、コース図が不明確だったり配布されないことがありましたが、今回はしっかりコース図を作成しておりました。
ただ残念なことに、役員が先頭とアンカーに2名ずつだったので、中間に1〜2人欲しかったです。
信号待ちや雪道の影響で途中が途切れてしまい、先頭の役員が何度も歩みを止めて後方との調整を行っていた姿が目立ちました。

次回の旭川歩こう会の例会は、3月15日「ホワイトウォークIin美瑛」。往復16Km。(ショートコースも検討中)
残念ながら本州の大会に参加する為に欠席です。。
その為、次のレポートは「文学歴史散歩第2回三浦綾子」4月5日の予定です。今回と同じように、様々なコトを歩きながら学べたら・・・と、期待しております。