第19回でっかいどうオホーツクマーチ(オホーツクあばしりマーチ)参加報告


第19回でっかいどうオホーツクマーチが6月10〜13日の4日間開催されました。
テーマは「でっかい自然・ふれあいウォーク」全国からのウォーカーの参加により盛大な大会となりました。

6月10,11日「オホーツクあばしりツーデーマーチ」6月12,13日「ハッカの大地北見ツーデーマーチ」が開催され、ワタシは「オホーツクあばしりツーデーマーチ」に参加しました。以下、参加報告です。
尚、オホーツクあばしりツーデーマーチの参加人数は、2日間で約900名でした。

☆6月10日(土)「オホーツクのさわやかな風を受けながら歩こう」(33Km)  天気 雨

第1日目は朝からくもり。天気予報では1日雨、最高気温が11度と天気が悪くなると聞き、前日から雨対策の服装、荷物にまとめました。
メイン会場(集合場所)はエコーセンター。JR網走駅から徒歩約10分。
会場に到着すると、荷物を預け、いつもの如くJMLパスポートの受付。
会場を見渡せば、知っている顔がすぐ見つかりました。札幌歩こう会の役員さん、会員さん、全国の大会で知り合った仲間・・・・。とはいえ、JML大会としては昨年の北見同様に「集まる人が少ないなぁ・・。」と感じるほどでした。
この日は思い切って33キロコースを歩くことにしました。コースによれば、33キロコースでは歩きたくなる道500選に選ばれた「四季彩り・感動の径(みち)」を歩き、オホーツク海が見える道を通ってスタート地点に戻る設定になっているので、なんとかこのコースを歩きたいと思っていました。

33キロコースの出発式は午前6時45分から。
大会関係者、北海道ウォーキング協会(札幌歩こう会)秋浜理事長の挨拶、注意事項、準備体操が続き、午前7時スタートチェックを受けて順次出発しました。

コース:エコーセンター〜網走総合体育館〜道立オホーツク公園〜感動の径(みち)〜網走原生花園(チェックポイント)〜藻琴駅〜国道244号線〜網走市役所〜エコーセンター

スタートから、いつもの如く長い列が続きます。久々に33キロを歩くので、スタートからしばらくはゆっくりペースで。
網走総合体育館へ行く道は、上りが続きます。先を歩いている人が「このコースは去年と変わっているなぁ。」との声が聞こえました。
1Kmほど歩いたところで雨がポツポツ落ちてきました。「このくらいの雨なら大丈夫」と思いつつ、先を急ぎました。周りには「網走市立博物館」の立て札、「網走空襲の碑」がありました。ここでも歴史、戦争の跡を残すものが点在しておりました。

スタートしてから6kmほどで「道立オホーツク公園」の入口が。ここの建物でトイレ休憩。実は、「網走空襲の碑」の手前で顔なじみの札幌歩こう会の役員さんに会い、一緒に歩くことになりました。休んでいると雨が本降りとなり、持ってきた合羽をまず着ることに。
10分ほど休んでスタートすると
チェックポイントの看板が。役員さんに話を聞くと「ここは20キロのチェックポイントです。」と言われたものの、長距離歩くことを考え、アメを1つ頂きました。

道立オホーツク公園を離れると、木々、緑、大きなフキの葉っぱ・・・。都会では見られない光景です。
しかしながら、時折車やトラックがスピードを出して走ってきて、水溜りを勢いよくはねていくので、参加者は水溜りを気に留めながら、歩くのが必死でした。
道立オホーツク公園から次のチェックポイントの約18Km、トイレ・休憩場所は全くありません。
その代わり、農協の集配ターミナル
の様な場所が1箇所あり、雨宿りできるスペースが少々ありました。(それでも2,3人しか雨宿り出来ません)そこで、ワタシは雨宿りしながら持ってきた傘を出して、合羽プラス傘で歩くことにしました。

農協の集配ターミナルの近辺が、このコースの目玉となる歩きたくなる道500選の「四季彩り・感動の径(みち)」でした。誘導矢印を示す立て札には「自然を満喫しよう」などと書いてありましたが、降り続く雨をさけるために景色を見る余裕もなく、歩くのが必死
500選の道を越えると
今度は砂利道約3km。舗装した道路と比べると水溜りは少なく、大粒の石のある傍らの道が水を吸っていなかったので、その部分を探しながら歩きました。この時の歩くスピードは、普段よりも早かった(1時間6Kmのペース)と思ってます。
砂利道を抜けると、再び舗装した道に。車の通行は少ないものの、相変わらず水溜りを勢いよくはねていく車・トラックが多かったです。歩道を歩いていても、歩道の端を歩いていました。
それでも、道の傍らには下の写真の通り放牧している牛、広々とした藻琴湖など、ちょっと立ち止まって写真を撮りました。(大半がぼけてましたが
。)

藻琴湖が見える道を過ぎてしばらく歩くと、33キロのチェックポイントである網走原生牧場の看板が見えてきました。以前歩いた時、ココのチェックポイントは山・坂道を上って牧場のレストラン付近だったことを覚えていました。その予想は当たり、今回もチェックポイントはもうすぐという立て札から山・坂道を上り、牧場を半周ほど廻ってようやくチェックポイントに到着しました。先の到着していた札幌歩こう会の人が「甘酒がおいしいですよ。」という言葉を聞いて、早速甘酒の接待へ。

甘酒の接待に到着すると、暖かいのと冷たいのがあったので「暖かいのを下さい!」と言って一気飲み。傍らにはあばしり牛乳(1本100円)があったのですが、冷たい牛乳だけだったので、気温10度の状況では飲む気持ちになれず。
甘酒接待の女性に「もう1杯いいですか?」と聞くと、「どーぞどーぞ」と言って2杯目を入れてくれました。少々からだが温まって来たので、ワガママ行ってテントの端で、甘酒と共に持ってきたおにぎり1個を立ち食い。気づいたら、甘酒を3杯飲んでました。。
甘酒テントに色々な人が立ち寄ったのですが、その中で「ずーっと北海道を歩きますよ」と言う人が数人いて、来週の札幌ツーデーマーチを宣伝したら「来週札幌に行きますよ!」と2人ほど答えてくれました。嬉しかったです。

網走原生牧場を離れると、オホーツク海が見える国道244号線へ。2日前に列車で通った藻琴駅の前を通ったのですが、雨が少々激しくなったので写真を撮るのが精一杯。先を急ぐことにしました。
少し前には人が見える、後ろからの人が追ってくる、車・トラック・バスが水溜りをはねて走る・・・。とにかく「どこまで行けばゴールに近くなるのだろうか?」とも考えながら歩いていました。以前通った「こまば木の広場」(樹木の間を歩く場所)は33キロコースには設定されていなかったので、とにかく立て札を目当てに歩きました。

残り1Kmという札が見えると、少々ほっとしました。ゴールまでの道は遠くに網走川が見える市内。店がポツ・ポツとあるものの、人がまばら。33キロを歩く人が所々いるだけでがらーんとしてしました。雨の影響だけではないようです。

こうして、午後2時30分に無事エコーセンターにゴール。ゴールチェックと認定のテントに飛び込みました。
周りを見ると、33キロの参加者のほどんどがゴールしていたらしく、先に休んでいる人に声をかけられると「たーだーいーまーとーうーちゃく!」と言うのが精一杯でした。
エコーセンターの建物内で雨に濡れた衣類を乾かしながら、歓迎の集いを待っていた状況でした。寒かったです。。。

33キロスタート前の光景

雨の中を歩く

道は続く・・・

道の傍らには牛の放牧

遠くに藻琴湖

チェックポイントの甘酒(暖かいのと冷たいのがありました。)

オホーツク海沿いの国道244号線を・・・

☆6月11日(日) 自然林と水豊かな網走川の流れを楽しみながら歩こう(20Km)  天気 くもり

オホーツクあばしりツーデーマーチ2日目の朝は雨が上がり、何とか歩けるお天気となりました。
前日に濡れた靴、衣類はホテルで何とか乾くことが出来、いつものウォーキングの荷物を持って会場に向かいました。
この日は帰りの飛行機が夕方なので、本来の20キロの出発時間に間に合うように会場に行ったのですが、待っている参加者は昨日の33キロよりもかなり少ない(約100人)と思いました。札幌歩こう会の例会並です。
会場では札幌歩こう会の会員さん、役員さん数人名あっただけで、のんびり出発時間を待ちました。

20キロ/15キロの出発式は午前8時45分から。大会関係者、日本ウォーキング協会江橋名誉会長の挨拶、注意事項、準備体操が行われ、最後に地元役員さんのゲキを行った後午前9時に順次スタートしました。

コース:エコーセンター〜道道大観山公園線〜北方民族博物館〜温泉旅館もとよし(チェックポイント)〜網走湖〜網走川河川敷〜大曲橋〜(網走刑務所)〜中央橋〜エコーセンター

スタートからしばらく列が続きます。とはいえ、昨日同様スタートから1Kmほどで上り道が続きます。この日は網走観光の1つであるオホーツク流氷館、北方民族博物館、網走監獄(観光名所)へ向かう道だったので、上り道の入口にはちゃんとした立て札が立っておりました。まぁ、観光客の大半が自家用車や観光バスでいくのですから、歩いていくのは珍しいはず?
上りの入口で、札幌歩こう会の寺田さん(男性)と色々話ながら進みました。上りで距離が長いということで、ゆっくり歩いていきました。

スタートから5Km歩いたところで北方民族博物館に到着。我々が到着したのが午前9時過ぎ。ところが、北方民族博物館の開館時間が午前9時半からとなっていた為、博物館に入ることが出来ず。地図には「この先しばらくトイレがありません」と記載してあったので、ここでトイレ休憩。
ところが、トイレから出てきて歩き始めようとする
前後に人がいない!このコースにアンカーがいたのかなぁ?と、疑問に思ってしまったほど。トイレから出て休憩している人数人が最後になってしまう形となりました
その為、次のチェックポイントまでピッチを上げて歩き始めました。
もしアンカーの役員さんがいたのであれば、こんなことにならないと(勝手に思っています。)

時速6キロほどの速さで歩いたおかげで、3キロほど歩いたところで先を歩いていた女性(2名)を発見。
抜いていこうとすると先を行く女性が「早いし、若いですねぇ。」と一言。細々事情を説明したくなかったので「まだまだ先が長いですから、無理しないで頑張ってください。」と言って、先に行きました。
しばらく歩くと、20キロコースのチェックポイント。少々歩いて、網走湖を見わたす道路に横断すると、30キロコースの参加者と合流となりました。

網走湖を見るのは初めてだったので、あちこちで写真を撮っていました。すると、後ろから「どっかで見たことがありますねぇ。」との声。茨城から参加の男性と、ゴールまで一緒に歩くことに。
この男性は網走のコースを3回ほど歩いていて、「網走湖よりも刑務所の方が楽しいよ」と言って、遊歩道の途中にある網走刑務所に立ち寄っていくことに。観光名所である網走監獄、網走刑務所には全然行ったことがありませんでした。
網走刑務所は、映画、テレビに出てくる光景そのものでした。出入り口の門は硬く閉ざされ、出入口の門の近くの遊歩道のあちこちには「受刑者の人権を守る為、受刑者の写真撮影禁止」旨の立て札があちこちにありました。時々受刑者も散歩するのかなぁ。。と心の中でつぶやきました。
刑務所の近くに売店がありました。ここで見物と休憩。一緒に歩いている男性が「アイス食べませんか?」と言ったので、棒アイスを購入。しかしながら凄くカチカチだったので、食べながらゴールに向かうことにしました。

その後、先を急ぐわけではなく、残りの距離も景色を見ながら、色々話ながらゴールを目指しました。
こうして、午前11時40分、スタート地点のエコーセンターにゴール。

ゴール後、完歩証、IVV,北海道マーチングリーグ、JMLの証明を次々と頂きました。
そして、先にゴールしていた顔なじみのメンバーと再会。しばし歓談した後に散会。
帰りの飛行機の時間まで有り余っていたワタシはゆっくり食事をし、洋服を着替え、参加者が少なくなった午後1時半過ぎに会場を後にしました。

20/15キロのスタートチェック

少々上りの道を・・・

前後を歩いている人が全然見えず・・・

前の人がやっと見えてきました。

20キロコースのチェックポイント

網走湖

網走湖畔の道

網走川の遊歩道

網走刑務所入口

あくまでも個人的感想

コースは設定はまずまずでした。
しかしながら、以下の通り主催者に言いたいことが数多くありました。(ゴール後のアンケートにも細々書きました。)

まず、休憩場所が少なすぎる点です。
距離の短い13キロ、15キロは1箇所だけでもかまわないのですが、1日目の33キロ、20キロコースが1箇所だけ(33キロコースは最初の6キロ地点で休憩できましたが)というのは、少々不満です。
お天気のよい日は道を離れた場所で休憩が出来るかもしれませんが、特に33キロコースでは最初の休憩場所から次の休憩場所まで約18キロ、休憩する場所がありませんでした。
天気の状況を考え、また参加者に無理のないように。

また、各コースに誘導・及びアンカーの役員さんがいたのか?見た感じでは、33キロコースのみアンカーの役員がついていたと思われました。(20キロ、15キロには誘導・アンカーがいなかったのでは?)
おそらく地元歩こう会のスタッフが少ない為に、アンカーが付けられない事情があるのだと思いました。でも、何か緊急事態があることを考えると、例え1人でも役員が一緒に付くべきだと考えます。
時々救護車(普通の車)が走っておりましたが、やはり一緒に歩いて参加者の様子を見るのが当然かもしれません。

参加者の中には初心者でも33キロを歩いて見たい人がいると思います。健脚で、早いウォーカーばかりが参加者ではありません。
誰でも気軽に、オホーツクの自然と海を堪能できるような大会にして欲しいです。

来年、この大会は20回を迎えます。
記念大会ということで多くの人が参加することが予想されますが、大会運営のほかにもう少し地元へのPRも図ることが出来れば、今年以上に活気のある大会になるだろうとつくづく感じました。